![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205399 |
6年 外国語 よりよい発表を目指して![]() まずは,入りたい部活動を伝えるために部活動の言い方をみんなで知り,何度も声に出して言うことに慣れていきました。 ![]() 6年 道徳 iPS細胞の向こうに![]() 話の最後に「成功=完成ではない」ということを中学校の自由研究の最後に書いた山中教授の思いを考えることを通して,1つの成功で満足するのではなく,さらによりよくしていくために挑戦し続けることの大切さに気付くことが出来ました。 ![]() 6年 社会 日本とつながりの深い国![]() ![]() ![]() まずは,KWL表を使って,自分の「知っている」ことと「知りたいこと」を出し合い,これからどんなことを調べていけばいいのかを考えました。 4年 おめでとう掲示![]() ![]() ![]() 4年 外国語活動「This is my day.」
外国語活動では、「This is my day.」の学習で、日課の言い方に慣れ親しむため、絵本の読み聞かせを聞いたり、ペアで協力をして絵カードを並べたりしていきました。
![]() 5年☆理科「人のたんじょう」![]() ![]() 5年☆体育科「とびばこ運動」![]() ![]() 4年生までの学習を思い出し、スムーズに学習を進めていました。これからのとび箱運動の学習が楽しみです。 【2年】図画工作科「はさみのあーと」![]() ![]() ![]() それを黒い画用紙の上に置いてみて、どんなものに見えるか想像しました。 向きや並べ方を変えながら、見え方を楽しんでいました。 【2年】国語科「スーホの白い馬」![]() ![]() スーホが殿様に怒っている様子をお話を読んで想像していました。 まるで自分のことのように腹を立てている子もいました。 3年 道徳「たっきゅうは四人まで」
「たっきゅうは四人まで」の話を読み、友達と仲良くするために大切なことを考えました。
「卓球は四人まで!」と友達の誘いを断ってしまった主人公の後悔の気持ちを考えながら、ふり返りの時間には「友達と仲良くするために大切にしたいこと」を出し合いました。「言い方を考える」「たくさんの人で遊ぶと楽しい」「相手の気持ちを考える」等、たくさんの意見が出てきました。 ![]() ![]() ![]() |
|