京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up127
昨日:196
総数:626438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

4年 書写 「林」

2学期が始まって、初めての書写を行いました。
子どもたちは久しぶりに筆を持ち、
「緊張する!」
「うまく書けるかなー?」
と最初は不安がっていました。

しかし、いざ書き出すと姿勢もよく集中して書けていました。
久しぶりの書写でとても楽しそうでした。

画像1
画像2

読書タイム

 砂川小学校では、毎日読書タイムを設けています。
 全校児童全員の机の横にブックバッグを置くようにして、読みたいときにすぐに本を手に取ることができるようになっています。
 たった10分間ではありますが、毎日継続するだけではなく、その10分間を入り口に子どもたちが読書にますます親しむきっかけになるといいなと考えています。
 読書タイムには、静かに集中して読書をする姿が見られます。読書を通して、たっぷりと心にも栄養補給をしてほしいと思います。

画像1画像2

今日は暑いです

 朝夕、少し過ごしやすくなってきたかなと思っていたら、今日はまたかなり気温が上がる予報です。子どもたちも汗びっしょりです。
 熱中症にも注意しながら、各学級での学習活動を進めたいと思います。

 1年生のアサガオが、まだまだ元気に花を咲かせています。子どもたちも、アサガオのように暑さに負けず、元気いっぱい過ごしてほしいと思います。
画像1画像2

大根の芽が出ました

画像1
 一昨日撒いた大根の種が芽を出しました。芽が出るのがあまりに早くて、みんなびっくりしました。朝に畑の様子を見に行った子どもが、「めがでてるよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
 実は、昨年度育てた大根から収穫した種が芽を出したのです。子どもたちとともにすくすく大きくなってほしいものですね。

部活動も始まっています

 感染予防に配慮しながら、部活動も行っています。
 暑さにも気を付けて、安全に楽しく活動していきたいです。
画像1画像2

【5年生】新聞を読もう

画像1
画像2
国語科の学習では、新聞の読み方を学習しています。

今日は、紙面にある「見出し」や「リード文」、「本文」などの関係を知り、実際の新聞を見ました。

学習したことを実際の新聞に当てはめることで、より理解が進んだようです。

【5年生】2学期係活動

画像1
2学期の係活動をスタートしました。

今日は、どんな係があるといいかを出し台い、自分がどの係をするかを決めました。

話し合いでは、自分たちで意見を整理し、進めていく姿も見られました。

新しいアイデアも出され、どんな活動になるか楽しみです。

5年生 夏休みの自由研究

画像1画像2画像3
 夏休みに取り組んできた自由研究や自由作品を交流しました。

 貯金箱や理科の自由研究、夏休みの思い出をえがいた絵、木で作った椅子等、子どもたちは各々の研究や作品に取り組んでいました。

 「これ、すごい。」、「めちゃくちゃ、時間かかったんちゃう。」や「ちょっと触ってもいい。」等と声をかけ合って、友達の研究や作品を楽しんでいました。

わかば 算数科 わかば遊園地

 遊園地のアトラクションを図画工作で作り、それを使って算数科の時計の学習をしました。9時出発で12時に集合するのに待ち時間や移動時間も含め、どうしたら時間内に自分の乗りたいアトラクションに乗れるかを考えました。
 「3階建てのプールに行くとそれしか乗れないな。」「待ち時間が短いアトラクションに乗ろう。」等、真剣に黙々と考え、ロイロ・ノートに書いていました。

画像1
画像2
画像3

1年生 夏休みの作品 2

  夏休みの作品を教室の後ろの棚の上に並べています。

 どの作品も とても工夫した跡がうかがえ,

 素晴らしいです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終・3年見学)
心あったか週間(〜10日)
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp