京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:73
総数:624753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

6年生 食の学習

画像1
画像2
栄養教諭の先生に来ていただき、食の学習を行いました。

「身体が喜ぶお弁当づくり」をテーマに、主食・主菜・副菜のバランスをみながらお弁当を考えました。

自分の好きな具材だけでなく、彩りや栄養のことまで考えられたお弁当は、どれも美味しそうでした。

今日考えたお弁当をいつか自分で作ってみたいですね!


わかば 巨匠展

画像1
画像2
新型コロナウイルス感染防止のために巨匠展に校外学習として行くことができないので、

今日はみんなで写真を見て鑑賞しました。

自分たちの作品はもちろん、他の学校の作品にも「わあ〜〜!」「すごーい!」と大興奮でした。

もしお時間ありましたら、今週の土日に京都市美術館別館に行って、子どもたちの作品をぜひご覧ください。

わかば 図工 2月のカレンダー

画像1
画像2
2月のカレンダーを作りました。

2月といえば! 節分!!

ということで、おにの絵を書いたり、「明日おに来るかなー?」と言ったりと2月の行事も楽しみにしていました。

6年生 体育 サッカー

画像1画像2画像3
雪が降りそうな午後でしたが,天気は回復。晴れてきました。寒さを吹き飛ばして,サッカーを楽しんでいます。みんなで声を掛け合いながらプレーをしていました。

6年生 朝会

画像1
画像2
2月の朝会の様子です。みんな静かに真剣に,校長先生のお話を聞いています。書写作品の表彰がありました。6年生の賞状授与の様子にみんなもうれしそうでした。

6年生 版画

画像1
画像2
いよいよ,ローラーで黒インクをつけて刷っていきます。手順を一度説明すると、自分たちできれいに刷ることができました。和紙を版に置くときも,協力しあっていました。

3年生 算数

  小数について学んでいます。

 今日は,1リットル升についている目盛りを読みながら

 1デシリットルは,リットルの単位で表すと

 どのように表すことができるのかについて考えました。

  1リットルと1デシリットルの関係,分数と小数の関係など

 既習の知識をおさらいし,新しく学んだ知識と関連付けたりしながら

 算数の学習がより深いものになっていきます。

  しっかりと頭を働かせ,学んだことを定着させていきましょう。
画像1画像2

6年生 版画

画像1画像2
「宮沢賢治の世界」をテーマに宮沢賢治の作品の中で心に残った場面を,版画に表します。版の白と黒のバランスを考えて,彫り進めています。

6年生 体育 サッカー

画像1
画像2
画像3
サッカーの4時間目、対抗戦が始まっています。チームの時間は,作戦タイムが始まります。さすが6年生。自分たちの力で試合を進め,話し合っている様子です。

6年生 中間マラソン

画像1
寒さの中,自分のめあてをもって元気いっぱい走っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終・3年見学)
心あったか週間(〜10日)
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp