京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:73
総数:624768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

2年生 生活科 2

  「広がれ わたし」の学習をしています。

 今の自分になるまでに,たくさんの出来事があり,

 家族やその他たくさんの人にお世話になりながら成長してきました。

  これまでに どのようなこと(エピソード)があったのか,

 また,それを誰に尋ねたいかについて

 考えました。
画像1画像2

2年生 生活科 1

 「広がれ わたし」の学習に入っています。

 今日は,友達の「いいところ」を見つけて書きました。

 自分では気がついていない,自分のいいところを

 周りの友達は気がついていることもあるものです。

 読むのが楽しみですね。
画像1画像2

3年生 書写’(毛筆)

  毛筆で「つり」と書きました。

 ひらがなは,画数が少ないので一見書きやすそうですが,

 筆遣いが難しいです。

  また,直線でなく,丸みを帯びた線を書くのも

 意外と難しいです。

 
  お手本をよく見ながら 落ち着いて書きました。
画像1画像2

1年 鬼が出てくる絵本

 今日は節分なので鬼が出てくる絵本を読んでもらいました。釘付けになってお話を聞いていました。
画像1

1年 ゆっくりかけあし

 自分に合ったペースを考えながら、走っています。だんだん慣れてきたようで、まだ走れる!と言っていた子もいました。
画像1画像2

1年 なんじなんぷん

 一人一台、時計の模型を持って時刻を合わせる練習をしました。「5とびで数えると早くできる!」と気付いていました。
画像1画像2

3年生 中間マラソン

画像1
体育の授業でのペース走は終わってしまいましたが、体力アップのためにそれぞれが5分間走っています。
寒い時期ですが、中間休みになると「頑張って走るぞ!」と運動場に出ていく3年生です。

来週も3日間中間マラソンがあります。
それぞれ個人の目標を達成できるように頑張ってほしいと思います。

4年 1月の心あったか週間

 1月の心あったか週間では、「目の不自由な人について考えよう」というめあてで学習しました。

 まずは、「校区にあるやさしさ」について考えました。


 「地面に黄色の目印があるのを見たことがあります。」

 「うちのマンションのエレベーターのボタンには点字があります。」


 子どもたちは、日頃生活している中で「町にあるやさしさ」に気づいていました。


 次は、アイマスクをつけて、校舎の中を歩きました。

 普段歩きなれた場所でも、見えないことで怖く、不安になることを知りました。

 そんな中で、ペアの仲間の声かけやサポートが安心に繋がったようです。


 学習の最後には、実際のお話についてかかれた「バスが来ましたよ」という絵本から、今後自分たちにできることについて考え、交流しました。


 子どもたちの思いに触れ、とても心があたたかくなる学習でした。



画像1
画像2
画像3

4年 理科 もののあたたまり方

理科では、ものの温まり方について学習しています。
鉄の棒にロウを塗ったものと平らな鉄の板にロウを塗ったものをガスコンロで温めてどのように温まりが広がっていくかを観察しました。

ロウの溶けていく順番を見て、
「こんな風に温まっていくんや!」
「円状に広がってる!」
と新しい発見にテンションが上がっていました。
次の時間も新たな発見があるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 ゆっくりペース走

 体育科の学習で「ゆっくりペース走・なわとび」に取り組んでいます。

 前半のねらい1はグループで、グループのみんなが心地よく走ることができるペースやコースを考えながら走っています。


 「声をかけ合っているグループがいいなと思いました。」


 「いち・にの声かけでペースを合わせています。」


 仲間のよい姿をたくさん見つけながら、自分のめあてをもって取り組む子どもたちです。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終・3年見学)
心あったか週間(〜10日)
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp