京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up62
昨日:196
総数:626373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

4年 にんちしょうサポーター教室 その3

最後は、高齢者の方との接し方について学習しました。

支援センターの方々の劇を見て、高齢者の方と町で出会ったらどのように声をかけるのか、どのように接するべきなのかをグループで話し合い、発表しました。

どのグループも、
「もっと優しく声をかけるといい。」
「困っていたらお話を聞いてあげる。」
「一人一人が寄り添うことが大切。」
と、今回学んだことから自分自身で考え発表していました。

今回の授業をもとに正しい行動が町でもできるようになってほしいですね。
画像1

4年 にんちしょうサポーター教室 その2

車いす体験では、初めて車いすに乗る子どもたちが多く、車いすの開き方から乗るまでの流れなど一つ一つ丁寧に教えていただきました。

車いすに乗った子どもたちは、
「意外と安定してる。」
「段差は思っている以上に揺れて怖かった。」
「声掛けがあるだけでリラックスできる。」
と言っていました。

初めての体験でしたが、子どもたち全員が積極的に参加し、車いすの基本的知識を学べたと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作2

画像1
画像2
 すてきな小物入れが完成しました!お家に持って帰って、飾るのが楽しみですね。

4年 にんちしょうサポーター教室 その1

月曜日に、「にんちしょうサポーター教室」が開かれました。
京都市深草・北部地域包括支援センターの方々をお招きし、高齢者のお話やにんちしょうに関するお話、車いす体験などをさせていただきました。

子どもたちは初めて聞く内容や体験で、とても積極的に授業に参加できていたと思います。


画像1
画像2

3年生 図画工作1

画像1
画像2
 「空き容器のへんしん」で小物入れを作りました。紙粘土に絵の具を少し入れて混ぜると・・・。きれいな色の紙粘土になりました。それを、空き容器につけていきました。

わかば むらさきだいこん収穫

画像1
画像2
むらさきだいこんを収穫しました!

「うんとこしょ、どっこいしょ。」とする前にスポッと抜くことができました。

4年 理科 ものの温度と体積

先日の理科の授業では、鉄を温めると体積はどのように変化するのかについて学習しました。

これまでの学習で、空気と水の体積の変化については分かっており、その学習をもとに鉄がどのように変化するのか予想していました。

実験では、初めてガスコンロを使い、安全に注意しながら鉄球を温めて、輪に通るかを確かめました。

子どもたちは実験の結果からとても驚いたような表情で、
「通らなくなった!」
「体積が大きくなったってことかな。」
と言っていました。

子どもたちにとっても、久しぶりの実験で楽しみながら学べる機会になりました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】出汁を感じよう

画像1
画像2
画像3
合せ出汁に調味料を入れると、旨味が出ることを試飲を通して学んだあとは、

出汁を使った調理をしました。

わかめと水菜のお吸い物を作りました。

みんなとてもおいしそうに食べていました。

【5年生】出汁を感じよう

画像1
画像2
画像3
家庭科では出汁を取って、旨味を感じる学習をしました。

最初は鰹節から出汁を取る活動です。

その後、昆布だし、昆布と鰹の合せ出汁、出汁に調味料を入れたものを試飲しました。

【5年生】Where do you want to go?

画像1
画像2
画像3
外国語の学習では、行きたい国とその理由を尋ねたり答えたりする学習をしました。

これまで学習した言葉を活用しながら友達にインタビューする姿が見られました。


「今日は10人以上にもインタビューできた。」
「10人に聞いたけれど1人も同じ人がいなかった。」

と、楽しそうに振り返っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終・3年見学)
心あったか週間(〜10日)
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp