京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up17
昨日:9
総数:392159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

植物パワーで地球を守ろう (4年)

 総合的な学習の時間で、植物のもつ力について調べ学習をしてきた4年生。そこで、学校内にも植物を増やすことにしました。植物パワーをみんなに広め伝えていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

エコ&ハートフルフェスティバル (4年)

 総合的な学習の時間で学習してきたことをしっかり伝えることができました。みんなで成功させたいという気持ちがとても感じられました。これからも環境について、みんなで考え、話し合っていきたいです。
画像1
画像2
画像3

わらべうた

画像1
画像2
音楽で、わらべうたを楽しみました。


今日は「なべなべそこぬけ」や「ずいずいずっころばし」
の音楽に合わせて、
体を動かしながら楽しみました。

カッターナイフの使い方

画像1
画像2
今日は学校で初めてカッターナイフを使いました。


安全第一で、
いろいろな線を切ることに挑戦しました。

フェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
小道具づくりをしました。


発表するときに着たり、持ったりするのが
とても楽しみな様子でした。

エコ&ハートフルフェスティバルに向けて (4年)

 2月8日のエコ&ハートフルフェスティバルに向けて、学習したことをしっかり伝えようと、練習に励んでいます。動きを自分たちで考えたり、舞台に必要な小物を作成したりと、アイディアを出し合っています。
画像1
画像2
画像3

打楽器で音楽づくり (4年)

画像1
画像2
画像3
 打楽器の音の響き合いを確かめながら、組み合わせる楽器を選び、音楽づくりを行いました。「クラベスが目立つように、他の打楽器とは違うリズムを考えたよ。」「最後をぴったり追われるように、リズムを合わせよう。」と、グループで話し合うことができました。

ボールけりゲーム

画像1
画像2
画像3
今日からボールけりゲームを始めました。


パスゲームよりも
パスをするのが難しそうでした。

茶道体験 (4年)

画像1
画像2
画像3
 講師の先生に教えていただき、茶道体験が行われました。茶道の礼法やお茶のたて方,飲み方を教えていただきました。お茶をたてるのは、少し難しかったようですが、自分でたてたお茶をおいしくいただきました。茶道を通して、おもてなしの心や気遣いの心など日本文化が大切にしてきたことを一緒に学ぶことができました。

5年☆エコ&ハートフルフェスティバルに向けて

 エコ&ハートフルフェスティバルに向けての準備を進めています。
 今日は、初めて体育館で発表の練習をしました。声の出し方や準備物の見せ方など、それぞれが工夫を凝らしています。
 来週の本番に向けて、一生懸命頑張っています。
 「総合的な学習の時間に学習したことを、もっと多くの人に広めたい。知ってほしい。」とみんなで考えていたので、エコ&ハートフルフェスティバルの発表が良い機会になりそうです。


画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 食の指導(1−1)
3/7 課外あり 部活なし
3/8 保健の日 フッ化物洗口 頭髪検査 代表委員会
3/9 ALT来校
3/10 SC来校 銀行口座日 シェイクアウト訓練 3年ライトハウス訪問 課外 部活

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp