![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:33 総数:335158 |
はんごうすいさん&カレー作り(親児の会・PTA)![]() ![]() ![]() 今日の献立(3/3)![]() ごはん ちらしずしのぐ さばそぼろ とうふのよしのじる 三食ゼリー ぎゅうにゅう でした。 ○行事献立「ひなまつり」 3月3日のひな祭りは、子どもたちの健康や成長を願う行事です。 給食では、色あざやかな「ちらしずし」を食べていわいます。京都の丹後地方では、ちらしずしに「さばそぼろ」をのせて食べる習慣があり、今日の給食にも登場しました。 ひしもちの形をした「三色ゼリー」は、春の色合いを感じていただきました。 今日の献立(3/2)![]() ![]() ごはん ぶたにくととうふのくずに ほうれんそうともやしのごまに さくらもち ぎゅうにゅう でした。 今日の給食カレンダーには、給食で使われる京野菜について紹介されています。 中々家庭では食べる機会がないかもしれません。季節を味わっていただきましょう。 さくらもちは、桜の葉が食べられるかなと気にかけていましたが、ほとんど残菜はありませんでした。 1年生 2年生との遊び集会
生活科の時間に、2年生のつくった遊びで楽しく遊びました。
手作りの迷路や的当て、魚釣りゲームなど工夫が凝らされた遊びがいっぱいで、みんな熱中して遊んでいました。 2年生との楽しい交流ができたことも良かったと思います。 優しく遊びのルールを教えてくれたり、盛り上げてくれたりする姿に憧れを抱いている様子も見られました。 「来年は僕たちが新1年生を招待するぞ!」とすでに意気込んでいる子もいました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(3/1)![]() ![]() ・コッペパン ・やさいのスープに ・ペンネのとうにゅうグラタン ・ぎゅうにゅう でした。 「ペンネのとうにゅうグラタン」は,スチームコンベクションオーブンを使って作りました。 |
|