京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up36
昨日:56
総数:905305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

2年 スーホの白い馬

画像1画像2画像3
「スーホの白い馬」の登場人物を確認しました。

長い物語文なので、文や絵を手掛かりに探しました。

2年 日記

画像1画像2
宿題で書いてきた作文を読み合っています。

皆、思いや様子を伝えるのが上手になってきました。
読んでいる友達から、
「○○さんのおもしろいー」と声がありました。

2年 手洗い

画像1画像2
昨日学習した手洗いを早速実践してくれていました。

学んだことを生かせる姿は素敵ですね。

参観日!

画像1
画像2
画像3
 おうちの方に自分たちが考えたそれぞれのコーナーをチャレンジしてもらいました。最後に5年生がふりかえりで「楽しくみんなで協力できた!」とみんなのよかったところを発表しました!

参観日!

画像1
画像2
画像3
 今日は、参観日でした。おうちの方に来ていただき「きょうりょくしてみんなでなかよくしらべ隊カーニバル」をしました。最初にカーニバルボックスでお出迎え。次に大型すごろく,おみくじ。最後にボッチャをしてもらいました。

図工展鑑賞

画像1
画像2
画像3
図工展の作品を鑑賞しました!

同じ学年の人の作品だけでなく、ほかの学年の人の作品の
すてきなところやいいなと思ったところを見つけていました🖼

6年 教職員の方へ

画像1
画像2
画像3
プレゼントを作っている子どもたちの表情はとてもあたたかく、教職員の方が喜んでくれたら良いなと感じます。

6年 教職員の方へ

画像1
画像2
画像3
6年生では、卒業を目の前に、お世話になった教職員の方へのプレゼントづくりをしています。
グループに分かれて、教職員の方が喜んでくれそうなものを考え、一生懸命作りました。

整理整頓

2月28日(火)
家庭科で「物を生かして住みやすく」という学習をしました。
気持ちよく過ごせるようにお道具箱を整理・整頓してみました。
よく使う物は手前に片づけるなど
工夫して整頓できました♪
画像1
画像2
画像3

6年 大宮SDGs

画像1
画像2
画像3
どの取組も、地域をよくするために子どもたちなりにしっかりと考えられた取組で、これが本当に実現することができたら、地域はもっともっと良くなるんじゃないかと思えるような考えばかりでした。
タブレットを活用して、友だちの考えに対する感想も交流していきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp