京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:45
総数:363342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個別にも幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

ひなまつりの集い

画像1
今日3月3日は、ひな祭りですね。各学年やクラスで、ひなまつりの集いを行いました。
集いでは、これまでクラスで歌ってきた「♪うれしいひなまつり」をみんなで歌ったり、紙芝居を聞いたりしました。ひなあられのプレゼントにはみんなお喜び!白色、桃色、黄色のひなあられを美味しく食べて、みんなでひな祭りの楽しい雰囲気を味わいました。
 
先週から幼稚園には、お雛様が飾られています。それを見て、「お顔が白いね」「お雛様の髪の毛長い!」など気づいたことを話したり、その前でピクニックをしたりして遊ぶなど親しみを持つ姿も見られていました。
 
 これからも、もえぎ幼稚園のみんなが健やかに大きくなりますように。

3月 未就園児クラス こぐま組・うさぎ組の予定

 3月のうさぎ組(R2.4.2以降生まれのお子さん)・こぐま組(H31.4.2生まれのお子さん〜R2.4.1生まれのお子さん)の予定をお知らせします。
遊びに来てね。

うさぎ組・こぐま組 12:30〜13:30
6日(月)・13日(月)
こぐま組 10:00〜11:00
7日(火)手遊びをしよう
14日(火)誕生会

2月生まれの誕生会

画像1画像2
2月28日は、2月生まれの誕生会をしました。
3・4歳児は各保育室で、5歳児は遊戯室でしました。

誕生児の子ども達に何才になったかや好きな食べ物をインタビューすると、「ぼくも○才!」「わたしも△△好き!」など、手をあげたりしながら楽しそうに聞いていました。
クラスのみんなからは言葉のプレゼントと拍手を贈りました。声を揃えて「お誕生日おめでとう!」と伝えると、誕生児の子ども達は「ありがとう」と嬉しそうな表情を見せていました。
お楽しみ会では、絵本や紙芝居を見て、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

2月生まれの子ども達、お誕生日おめでとう!これからも元気に大きくなってくださいね。

3歳児 雛人形をつくりました

画像1画像2
 2月24日は雛人形をつくりました。まずは、どんな人がいるのかな、名前は何かな、何をもっているかな、頭には何がついているかな、と幼稚園の雛人形をよく見てみました。そのあと保育室へもどり、つくり始めました。折り紙を折って着物をつくったり、顔をかいたり、のりを使ったりして、喜んで取り組む姿がありました。とってもかわいい雛人形が完成して、保育室に飾ってもらうこともうれしい様子でした。

すみれ組生活発表会

画像1画像2
 2月24日は、すみれ組の生活発表会の日でした。
子どもたちも生活発表会を楽しみに、毎日数えながら過ごしていました。
 登園後、保護者の方が遊戯室に入る様子を見て、友達と一緒にどきどきしたり、わくわくしたりする気持ちを話し合っていました。
 すみれ組皆で歌をうたったり、絵本『じごくのそうべえ』の劇遊びをしたり、楽器遊びをしたりしました。子どたちも自信をもって前を向き、かっこいい姿をたくさん見せてくれましたよ。
 生活発表会が終わると、皆で「大成功だー!」と喜び、できた嬉しさや充実感を味わっていました。
 待ちに待った生活発表会、とっても楽しかったですね!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 未就園児うさぎ組・こぐま組
3/7 未就園児こぐま組
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp