京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:419
総数:1271047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

緊急 【教務部】暴風警報解除による本日平常授業

台風が遠ざかる三連休明けの西日本では、天気が回復して秋らしい陽気になる予報ですが、気象庁では強風や土砂災害などに警戒を呼びかけています。引き続き強風による家屋等の倒壊、河川の増水や氾濫に警戒が必要です。登下校の際は十分な安全確保に努めてください。

また、今朝は公共交通機関でのダイヤの乱れも予想されるので余裕をもった行動に心がけてください。なお、本日は月曜日振替授業となります。

重要 【校長室】台風等における暴風警報に対する非常措置

大型で非常に強い台風14号が、19日(月・敬老の日)にかけて九州をはじめとする日本列島に接近し、上陸する恐れがあります。気象庁は記録的な暴風や大雨、土砂災害などに警戒を呼びかけており、京都府下においても引き続き、暴風、土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒が必要です。週明け20日(火)登下校の際にも、十分な安全確保に努めてください。

本校における「台風等における暴風警報に対する非常措置」は下記のとおりです。
気象情報を確認した上で、下記の措置に従って各自で登校・自宅待機を判断してください。(通常登校・自宅待機等について、HPやClassiでその都度告知することはございません。)

<暴風警報に対する非常措置>
台風等により京都市に「暴風警報」が発令された場合、次の措置をとる。なお、京都市には発令されず、生徒、保護者の現住所地に発令された場合も同様の措置とする。この場合、担任へ申し出れば欠席等とは扱わない。

臨時休業に伴う回復措置は、速やかに実施することとし、詳細は別途指示する。

【登校前】
◆警報が解除されるまでは登校を見合わせ、自宅で待機する。
◆警報が解除または発令中の場合は、次の措置をとる。
・ 午前6時30分までに解除された場合 … 平常授業
・ 午前8時までに解除された場合 … 第3校時から始業
・ 午前10時までに解除された場合 … 第5校時から始業
・ 午前10時現在発令中の場合 … 臨時休業(終日)

【学校生活の手引き】
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3002...

重要 【進路指導部】新規高校卒業者の就職選考 9/16解禁

厚生労働省の発表によると、令和4年3月卒の高校生の就職内定率はコロナ禍になって減少していた求人数に回復傾向がみられることから、前年度を若干上回りました。一方で、求職者数は新型コロナウイルスの影響に加え、進行する少子化の影響で前年に続き減少しています。

そのような中、プロジェクト工学科では,公務員希望者を除く約60名の生徒が学校斡旋による就職選考に応募予定です。事前の職場見学を通じて自己分析や企業情報の収集に努め、ミスマッチによる早期離職を防止する観点から,本校ではメンター制(指導教員)によるサポート強化を図っています。

本校においては、卒業生の活躍や府内唯一である工学系高校への期待と信頼をいただき,昨年度超の指定求人票を受け付けています。

◆求人受付 7月1日以降随時
◆求人公開 7月8日以降
◆就職応募 9月5日以降
◆就職選考 9月16日解禁
画像1

重要 【企画広報部】第2回スクールガイダンス「工学展示」 10/1開催

10月1日(土)に第2回スクールガイダンス「工学展示」を開催します。多くの中学生の皆さんに参加してもらい、"ものづくり"を学ぶ高校を知ってほしいと思います。そして、高校選びの参考としてください。

あわせて、9月26日(月)より10月31日(月)まで「いつでも個別相談」「いつでも部活体験」を実施します。事前の申込をお願いします。

新型コロナ感染拡大予防の観点から、急きょ実施を見合わせる場合があります。参加前日にはこのホームページにて最新情報を確認してください。また、説明会により、中学3年生に限定している場合があります。

下記の「■参加申込」フォーム内の【お願いとご注意】をお読みいただき,必要事項を入力の上、送信してください。なお、いずれも自動返信メールはありません。

◆第2回スクールガイダンス[工学展示] 10月1日(土)
■参加申込 締切:9月29日(木)まで

◆いつでも個別相談 9月26日(月)〜10月31日(月)
■参加申込
※期間中、いつでもお申込みください。ただし確認のため数日前までにお願いします。

◆いつでも部活動体験 9月26日(月)〜10月31日(月) 
■参加申込
※期間中、いつでもお申込みください。ただし確認のため数日前までにお願いします。

※下記の画像内のQRコードは読み取れません。上記の■参加申込からお願いします。
画像1

重要 【企画広報部】中学校教員対象説明会 9/13開催

本校では,「豊かな人間性,確かな技術を身に付け,京都から社会の発展と人類の幸福に貢献できる生徒の育成」を教育目標に,京都工学院STEAM[Science(科学)Technology(技術)Engineering(工学) Arts(デザイン思考) Mathematics(数学)]を教育の柱として位置付け,関係性の深い科学・技術・工学・デザイン思考・数学の体系的な教育プログラムを構築し,大学への学びにつなぐ「フロンティア理数科」と,実践的な工業科「プロジェクト工学科」を設置しています。

このたび、中学校教員対象とした説明会を下記のとおり開催します。専門高校の強みやその特色、令和5年度入学者選抜における前期選抜の変更点等について説明させていただきます。

■日時 9月13日(火)15:30〜16:30
■会場 本校中央棟1階ホール(京都市伏見区深草西出山町)
■内容
・学校概要
・学科説明
・進路指導
・前期選抜の変更点
・入学者選抜(前期・中期)概要
・質疑応答
・校内見学

重要 【伝統文化体験】2年生「茶道体験会」 9/13実施

茶道体験を通して京都の伝統文化についての理解を深め,尊重する態度を身に付け,伝統文化を次世代に継承するとともに豊かな人間性を育むことを目的に「茶道体験会」を実施しています。

「茶道の授業・部活動における新型コロナウイルス感染症対策について」等を参考に,適切な感染防止対策等を講じるうえで,本年度も和室からプロジェクトラボに会場を変更して行います。

■期日 令和4年8月30日〜12月9日 クラスごとの計7回
・第1回 8月30日(火)15:20〜16:10・・・1組≪実施済≫
・第2回 9月9日(金)15:20〜16:10・・・3組≪実施済≫
・第3回 9月13日(火)15:20〜16:10・・・2組
・第4回 9月30日(金)15:20〜16:10・・・4組
・第5回 10月21日(金)15:20〜16:10・・・5組
・第6回 10月28日(金)15:20〜16:10・・・6組
・第7回 12月9日(金)15:20〜16:10・・・7組
■会場 正門前「プロジェクトラボ」
■対象 2年生全員 223名 ※クラスごとに実施
■内容 茶道(お茶・お菓子)によるおもてなし作法の体験
■講師 裏千家茶道教授 中谷豊美 様(本校茶華道部講師)
■協力 茶華道部
画像1

感嘆符 【陸上競技部】京都ユース 優勝!

陸上競技部は8月22日(月)〜8月24日(水)第55回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会に出場しました。各学年上位3位までが近畿ユースへの出場権を得る重要な大会です。

■日程 8月22日(月)〜8月24日(水)
■会場 たけびしスタジアム(西京極陸上競技場)
■戦績
【男子】
・2年 三谷 翔真(伏見中出身)2年男子5000m競歩 優勝(近畿ユース進出)
・1年 田中 耀惺(北城陽中出身)1年男子5000m競歩 5位入賞
・1年 野村 明翔(亀岡中出身)1年男子5000m競歩 7位入賞
【女子】
・1年 須佐見 楓花(山科中出身)2年女子100mハードル 6位入賞

多くの部員が自己ベストを更新するとともに,現状に満足せずさらに高みを目指す決意をしています。京都工学院陸上競技部としては5年連続で優勝者,6年連続で近畿ユース進出者を輩出いたしました。来年度の全国インターハイを見据えて,チーム一丸となって近畿ユースに臨みます。

次戦(9/16〜9/18)は,「近畿ユース」が兵庫県(神戸ユニバー競技場)で開催されます。日本一目指して熱い活動を展開します。引き続き陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

重要 【研究部】課題研究「プロジェクトゼミ2」中間発表会 9/7実施

本校では,「豊かな人間性,確かな技術を身に付け,京都から社会の発展と人類の幸福に貢献できる生徒の育成」を教育目標に,京都工学院STEAM[Science(科学)Technology(技術)Engineering(工学) Arts(デザイン思考) Mathematics(数学)]を教育の柱として位置付け,関係性の深い科学・技術・工学・デザイン思考・数学の体系的な教育プログラムを構築し,大学への学びにつなぐ「フロンティア理数科」と,実践的な工業科「プロジェクト工学科」を設置しています。

プロジェクト工学科においては、STEAM教育によるPBL(Project-Based Learning)を通じて,課題発見・解決型学習を3年間積み重ねてきました。学科・分野の枠を超えたグループで,様々な専門分野の力やアイディアを結集し,社会活動の問題・課題を自分事として捉え,解決にトライする,次世代の「ものづくり」「まちづくり」を担う人づくりに特化したカリキュラムマネジメントを実践しています。

■日時 9月7日(水)13:20〜15:10
■会場 本校各実習室
■対象 プロジェクト工学科 3年生174名

なお、最終発表会は12月14日(水)を予定しております。
画像1
画像2
画像3

重要 【企画広報部】第1回スクールガイダンス「フロンティア理数科説明会」 9/3開催

2学期スタートにあたり,中学生の皆さんを対象とした説明会を下記の通り開催しました。学校案内やホームページだけでは伝わらない学校の空気や薫りが在校生や卒業生から直接感じ取れたでしょうか。これからも中学生や保護者の皆さんにとって知りたい情報を発信していきます。ぜひ高校選びの一つとして,一度本校に来てみてください。

■日時 9月3日(土)14:00〜16:30
■会場 本校中央棟1階ホール
■内容
≪全体会1≫
1)校長挨拶
2)学科概要・進路指導
3)入試概要
4)出題意図(国・数・英・理)
※教科担当教員が解説します。

≪全体会2≫
1)フロンティア理数科・在校生が語る!
2)フロンティア理数科・卒業生が語る!
※大阪大学・神戸大学・京都工芸繊維大学
3)卒業生から中学生の皆さんへのメッセージ

≪在校生・卒業生との懇談≫               
画像1
画像2
画像3

重要 【企画広報部】第5回 オープンスクール(学校公開) 9/14開催

このたび,年間計画(全7回)のもと,新型コロナウイルス感染拡大予防対策を十分踏まえ,中学生を対象としたオープンスクール(学校公開)を開催します。

本校では,一人でも多くの中学生や保護者の皆様に,校内施設・設備や部活動,日常の在校生の様子を見学いただくことを目的としています。

今回の参加申込は,第5回≪9月14日開催分≫となります。下記の申込フォーム内の【注意事項】をお読みください。

事前申込は,申込フォームに必要事項を入力の上,送信してください。なお,第6回以降は,順次申込フォームを開設します。

■参加申込フォーム■ ← 申込はこちらから
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 1年研修旅行
3/5 1年研修旅行
3/6 2年研修旅行結団式
3/8 中期選抜≪生徒登校禁止≫
3/9 2年研修旅行
3/10 2年研修旅行

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

校則について

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp