京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:133
総数:882504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

折り鶴におもいをこめて【1年生】

画像1
画像2
画像3
 6年生が修学旅行に折り鶴をもっていくということで
1年生に折り方を教えに来てくれました。

 丁寧に教えてくれて,最後には「上手にできたね!すごいね!」と
たくさん声をかけてくれました。

 心を込めて折った折り鶴。平和への願いを込めて,持って行ってくれると
思います。6年生のみなさん,ありがとうございました。

サマープランギャラリー【1年生】

画像1
画像2
画像3
 自由研究の発表会です。

 みんな上手に発表して質問しながら興味津々でした。

サマープランギャラリー【1年生】

画像1
画像2
画像3
 夏休みの自由研究の発表会をしました。
 
みんな力作です!!頑張ったところや,お気に入りのところを紹介して
みんなでたくさん質問して楽しく活動しました。

そうだ!サマープランギャラリーに行こう!!

画像1画像2
 夏休みに取り組んできた自由研究を一堂にかいして、久々に体育館でサマープランギャラリーを行います。準備に余念がない担任の先生方…。
 様々な作品を見て、頑張ってきた人をたたえて欲しいと思います。また、「来年はこんなことをしてみたいな!」と決意を新たにしてほしいと願っています。保護者の皆様、地域の皆様も是非この機会に足をお運びいただければと思っています。

8月31日(水)9:00〜18:00
9月 1日(木)9:00〜18:00
   2日(金)9:00〜12:30

 体育館の後方よりお入りください。

新美南吉さんの作品は動物がたくさん!

画像1
画像2
国語科でこれから学習する物語の作者である,新美南吉さんの作品の紹介を向井先生にして頂きました。動物が登場する作品が多く,面白そうな作品ばかりでした。

ツルレイシの観察

画像1
画像2
ツルレイシの観察をしました。夏休みの間にたくさん伸びただけでなく,花や実もついていました。

はばとび

体育科で「はばとび」の学習を始めました。

みんなで、協力しながら、学習をしています。

助走や踏み切りに気を付けながら、跳んでいます。
画像1
画像2
画像3

for You4年 学年集会

 26日(金),2学期最初の学年集会を行いました。学年目標をもう一度ふり返るとともに,2学期もみんなで力を合わせて頑張っていこうと話をしました。また,10月の体育科学習発表会に向けて取り組む民謡(鳴子)も紹介しました。子どもたちは本番に向けて意欲が高まったのではないでしょうか。最後に,ドッジボール大会をして楽しく終わりました。
画像1
画像2
画像3

係決めをしました

 2学期に入り、学級活動で係活動の学習をしました。
自分たちで1学期のふり返りをして、改めて今の自分たちの学級に必要な係を提案したり決めたりしていました。自分たちで決めたことを、最後まで粘り強くやり遂げてほしいです。
画像1

5年生 「自由研究発表会」

 今日はクラスで自由研究の発表会をしました!みんな一生けん命取り組んできた、素敵な研究ばかりで感動しました!!次はサマープランギャラリーで展示します。楽しみですね!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp