性にかんする学習 その2
自分たちがどんな様子で大きくなったかを知り、
子たちも驚きや発見があったようです。
赤ちゃんの人形を抱きかかえる姿に、
たっぷりの優しさと愛情を感じました!
【3年生】 2023-02-15 18:35 up!
性にかんする学習 その1
お母さんのおなかの中で、
赤ちゃんがどのように大きくなり、
どのように暮らしているのか学習しました。
2年生までの学習を思い出しながら
予想を立てて、交流しています。
【3年生】 2023-02-15 18:34 up!
1年生 茶道体験 その3
お菓子の食べ方や抹茶の飲み方など、作法を学びました。教えていただいた茶道教室の先生方、ありがとうございました。
【1年生】 2023-02-15 18:34 up!
1年生 茶道体験 その2
座り方やお辞儀の仕方など、まず礼儀作法を教えていただきました。
【1年生】 2023-02-15 18:34 up!
1年生 茶道体験 その1
コミプラ茶道教室の先生方に教えていただき、茶道体験をしました。
【1年生】 2023-02-15 18:34 up!
書写まとめ「光」 その2
後ろから見てもしっかりわかるよい姿勢。
字の基本は姿勢からですね。
まだまだこれからです。
がんばっていきましょうね!
【3年生】 2023-02-13 19:39 up!
書写まとめ「光」
3年生最後の文字は「光」です。
とめ・はね・はらいなど、
今までの学習をしっかり活用して書きました。
【3年生】 2023-02-13 19:38 up!
2月8日(水)半日入学・入学説明会
来年度入学してくる1年生が半日入学に来ました。折り紙を折ったり、絵を描いたりして、楽しみました。同時並行で入学説明会も行いました。
【学校の様子やお知らせ】 2023-02-13 18:41 up!
げんきのお守り 後半
久しぶりの紙粘土に大興奮の子ども達!粘土をこねたり丸めたりしながら、さらに想像をふくらませていきます。色を加えることで変化も大きくなって、集中しながらも楽しんで製作することができました。ほぼ3時間話すことなく取り組む姿勢はすばらしい!
【4年生】 2023-02-13 18:41 up!
元気のおまもり 前半
自分の好きな形や色やいきものなどをもとに、見るだけで元気の出るようなお守りを作っています。子どもの想像力にはいつも驚かされていますが、今回も個性豊かでとても良い作品が作れそうです。
【4年生】 2023-02-13 18:41 up!