京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:42
総数:713626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

校外学習へGO〜パート3〜

画像1
画像2
お昼はお家の方が作ってくれたお弁当♪

たくさん遊んで、おいしいものを食べて…

幸せ〜!!!


校外学習へGO〜パート2〜

画像1
画像2
子どもたちに大人気だったのはジェットコースターとパラシュートみたいな乗り物。

高さやスピードがある乗り物は何回も乗る子も。

はじけんばかりの笑顔でした♪

校外学習へGO!!

画像1
画像2
画像3
とても快晴の校外学習日和。

関西サイクルスポーツセンターへ行きました!

行きしのバスからテンションMAX!!

着くと、早速乗り物に向かってダッシュ!!

【なかよし】6年生 関西サイクルセンターへ

17日に6年生は関西サイクルセンターに校外学習に行きました。いろいろな自転車や乗り物があり、みんな笑顔いっぱいで友達と一緒に活動ができました。天気もとてもよく、楽しい思い出がまた一つ増えました!
画像1
画像2
画像3

漢字検定!

小学校生活の集大成として

漢字検定に取り組んでいます。

10級からスタートして、目指すは1級!!

富士山の頂上を目指します。
画像1

スピーチ練習!!

画像1
画像2
国語科「今、わたしは、ぼくは」

自分たちの熱い思いをスピーチします!

そのために猛練習!

目線、資料の出し方、間の取り方など発表の工夫を考えながら取り組んでいます。

本番は月曜日。

楽しみです♪

6年生へ思いをこめて

画像1
画像2
たてわりグループの6年生のお兄さん、お姉さんへ
1年間の感謝の気持ちと卒業のお祝いメッセージを書きました。

「やさしいお姉さんが大好きです。」

「もっと仲良くなりたかったです。」

「いつまでも一緒! 友だちだよ!」

など、素敵なメッセージがたくさん集まりました!

くしゃくしゃ ぎゅっ

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習では、紙をくしゃくしゃすると、やわらかく感じることから、思わずぎゅっとしたくなるような友だちを作っています。紙をねじって形を変えたり、中に新聞紙やちぎった紙を入れて膨らませてみたり…みんな丁寧に作品を作っています。
 形が決まれば、かざりつけ! 毛糸やボタン、はな紙などの材料を使いながら工夫しています。
出来上がった作品は、28日(火)からの図工展に展示します! ぜひ楽しみにしておいてください。

4年生『今年度最後の計算名人大会 編』

画像1
画像2
画像3
今年度最後の計算名人大会
一生懸命問題に向かう子どもたち
果たして結果はどうなったのでしょうか

4年生『待ちに待ったメロンパン 編』

画像1
画像2
画像3
今日の給食は…なんとメロンパン!
2週間ほど前から子どもたちは楽しみにしていました
食べるとおいしすぎて
笑顔が止まりませんでした
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝会
3/7 校外学習(5年)
3/9 6年生送る会

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp