![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:91 総数:509438 |
今年度最後の和献立です
入学当初はお魚料理に苦手意識があった子どもたちも、今では美味しく食べられる子が増えています。3月2日は最後の和献立の日でした。
和献立のムービーは、今までの振り返りです。旬の野菜や地消地産……食育について様々なことを学んできました。これからも、楽しく学びながら、毎日の給食を味わえるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 校内作品展の鑑賞に行きました
先日は参観授業と懇談会に多くご参加くださりありがとうございました。参観・懇談の際には校内作品展にもお立ち寄りいただいたでしょうか。子どもたちも木曜日に鑑賞に行きました。
作品展では、他学年の様々な作品に驚き、 「どうやって作るんだろう!」 「すごく細かいところまで描いてあってすごいなあ。」 と、口々に話しながら作品を見て回っていました。 素敵な作品の数々が、また次の作品作りの意欲や想像力につながっていくといいなあと思います。 ![]() ![]() ![]() 作品展鑑賞会![]() ![]() 全学年の作品が展示され,体育館に入ったらすぐに,「近くに見に行きたい。」と話していました。作品を鑑賞する上での約束をみんなで確認した後,鑑賞を始めました。 「丁寧に塗れているな。」「この作品,とってもいいアイディアだね。」と,普段なかなか見ることができない他学年の作品を見て,刺激をうけたようです。 3年 そろばんに挑戦![]() ![]() 初めてそろばんに触る子どもたちも多く、玉をうつ楽しさや繰り上がりの難しさを感じていました。分からないときには教え合う姿も見られました。 4年生 生活調査隊!![]() ![]() ![]() すいみん時間や家庭での学習状況など、様々な生活実態を調査し、分かったことをグラフなどを用いて発表しました。 すいみん時間の大切さや、学習の大切さなどを伝えていたグループもありました! 今回の調査を通してふり返った自分の生活を、更によくできるようにしていきましょう! 4年生 作品展鑑賞![]() ![]() どの作品も見応えがあり、「すごいなあ・・・」と呟きながら鑑賞をしていました。 4年生が作ったコロコロガーレも、素敵な作品が勢ぞろいでした! 楽しかったよ2年生
国語科の学習で,「楽しかったよ二年生」の学習をしました。
一年間を振り返って,たくさんの思い出の中,自分が一番頑張ったことや,一番思い出に残っていることなどをまとめ,発表しました。思い出は人それぞれですが,それぞれに思い出に残った理由があり,聞いているとほっこりしました。 ![]() ![]() はこのかたち![]() ![]() この単元では,実際に箱を作ったり,玉とひごを使って箱を組み立てたりと,具体物を使いながら学習を進めてきました。その中で,面や頂点,辺などの言葉を覚えたり,箱には「面が6つある」や「辺は12本ある」など,箱の特徴にも気づくことができました。 学校だより3月号
学校だより3月号を掲載しました。
⇒<swa:ContentLink type="doc" item="145146">学校だより3月号</swa:ContentLink> 学力定着テスト頑張りました![]() ![]() 2年生1年間の総復習の内容となっています。 子どもたちは,問題文をよく読み真剣な姿で臨んでいました。 見直しもたくさんしていました。 返却する際にはしっかりと直しをして,自分の苦手なところ,定着しきれなかったところを見直す機会にしてほしいと思います。 |
|