![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:28 総数:430433 |
1年 算数 「100までのかずのけいさん」
大きな数の計算を頑張っています。
練習をたくさん重ねてしっかりと定着していきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会 「国際交流のさかんな舞鶴市」
舞鶴市と交流のある3つの都市について調べています。
ロイロノートのいろいろな機能を使ってまとめている子ども達、同じ都市について調べていても、アプローチの仕方が様々です。 素敵な発表になるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 4年 国語 「つながりに気をつけよう」
言葉や文のつながりに気を付けて、わかりやすい文章を書くことを身に着けるために、プリントを使って練習しました。
読点(、)の場所が違うだけで、違う意味になってしまう文章。 「この場所に読点があると、こういう意味になる」とみんなの前に出て子どもが演じることで、意味の違いをよく感じ取ることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年 図工 「すてきなぼうし」
単元の名の通り、素敵な帽子が出来上がってきました。
図工展をお楽しみに!! ![]() ![]() ![]() 6年 国語 「大切にしたい言葉」
自分の座右の銘について作文し、それを発表するために練習をしています。
タブレットを使って時間を計ったり、録画して見直したり、友達に聞いてもらったり・・・ 自分のことを発表するのは恥ずかしいと思う人もいるかもしれませんが、胸を張って自信をもって発表してもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 外国語 「Junior High School Life」
今日はALTのギボンズ先生と一緒に学習です。
めあては、『部活動の言い方を聞いたり言ったりしよう』です。 中学校に入ると、今以上の部活動があることでしょう。 自分が入る部活動は何というのかな。どう紹介するのかな。 ゲームを交えながら、しっかりと学習できました。 ![]() ![]() ![]() 6年 社会 「新しい日本、平和な日本」
まとめの学習に入ってきています。
今までの学習を振り返り、どんな言葉やどんな資料を使えば、自分なりにまとめられるのか。 そうすることで、さらに学習の定着ができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年 総合 「考えよう、自分の未来 みんなの未来」
今日は雨で体育ができないため、総合の学習をしました。
未来の自分について、発表するスライドショーとそれに合わせた原稿ができてきました。 未来の自分を想像している子ども達は、とてもいい顔をしていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 理科 「もののあたたまり方」
空気はどのようにあたたまるのだろうか。
これまでの学習内容をもとに考えます。 「金属のあたたまり方は△△だったから・・・」 「示温インクを使った水の実験では、◆◆だったから・・・」 それだけでなく、学習以外の生活経験から予想を立てている子どもがいました。 「家のエアコンでは〇〇だから・・・」 「ストーブだったら□□からあたたかくなるから・・・」 しっかりと根拠立てて予想を立てることができました。 ![]() ![]() ![]() 4年 算数 「変わり方」
変わり方について、表に書いたり式に表したりして考えます。
表に書いていくと何か規則性が見えてくる・・・ 2つの量を関係づけて考えていけるようになると、これからの算数にとても役立ちます。 「一方がこうなったら、もう片方はこうなる」と見つけられたかな。 ![]() ![]() ![]() |
|