![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:51 総数:428031 |
今日の給食 3月3日(金)![]() 牛乳 豚肉ととうふのくず煮 ほうれん草ともやしのごま煮 桜もち 2年 算数「はこの形」
ストローと粘土玉を使って、辺や頂点の位置に着目して、箱の模型を作りました。
ストローの色を変えることで、同じ長さの辺の位置関係がわかりやすくなりました。子どもたちは夢中になって模型を組み立てていきました。 ![]() ![]() ![]() わかば学級「お祝いのかざり」![]() ![]() わかば学級「生活に使えるものを作ろう」![]() 今日の給食 3月2日(火)![]() 牛乳 ちらしずしの具 さばそぼろ とうふの吉野汁 三色ゼリー 今日はひな祭の行事献立でした。彩のきれいなちらしずしや三色ゼリーに子どもたちは大喜びでした。 めじろが来たよ!
学校の大きな梅の花が咲き始めました。最近はめじろが遊びに来るようになりました。2年生の子どもたちは「かわいい。」「春はすてきだね。」と言いながら、めじろや梅の様子を教室から眺めています。
![]() ![]() 2年 英語活動 「サラダで元気」
"Tomato, please." "How many?" の英語を使って、サラダを作るための野菜を買いに行きます。お店の人とお客さんの役を交代して、英語でのコミュニケーションを楽しみました。
![]() ![]() 5年 理科 「人のたんじょう」
今日は、学習問題『胎児は、母親の子宮の中で、どのように成長して生まれてくるのだろうか』対する調べ学習の発表会です。
子ども達は自分たちで、この学習問題に対するキーワードをしっかりと考えて調べました。また、発表の仕方も話し合いで決め、それぞれのグループで違った発表の仕方を見ることができました。 もうすぐ6年生。このように自分達で調べ、発表していく主体的な学習をどんどんと進めていってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月1日(水)![]() ![]() 牛乳 なま節のしょうが煮 ほうれん草のごま煮 すまし汁 2年 「図書の時間」
今週の金曜日はひな祭りです。小野小学校の図書室にもひな人形が飾られました。学校司書の沢田先生にも「ひなにんぎょうができるまで」を読み聞かせしていただきました。
読み聞かせの後は、それぞれに興味のある本を選んで読んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|