京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up1
昨日:9
総数:251463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 生き方探求チャレンジ体験 中京中学校から 11月1日(金)朝会 5日(火)委員会 6日(水)歯磨き指導1・2年 7日(木)代表委員会 8日(金)お話玉手箱 12日(火)たてわりジャンボ 児童朝会・クラブ活動 14日(木)就学時健康診断(13時半下校)17日(日)洛中フェスティバル 19日(火)5年わくわくWORKLANDO 20日(水)避難訓練 22日(金)お話玉手箱 26日(火)授業参観日(1〜3年5時間目)(4年こばと〜6年6時間目)29日(金)4年伝統工芸教室 中学校入学保護者説明会 12月2日(月)人権朝会 3日(火)委員会活動 たてわりジャンボ 4日(水)5.6年科学センター学習 5日(木)代表委員会 6日(金)お話玉手箱 5年情報モラル教室 6年演劇鑑賞 10日(火)児童朝会 クラブ活動 13日(金)あいさつ運動(児童会)16日(月)〜19日(木)個人懇談会 20日(金)お話玉手箱 24日(火)終業式 給食終了 25日(水)〜1月7日(火)1月8日(水)始業式 給食開始

6年 跳べたー!

とび箱運動の学習が終わりました。これまでできなかった技に挑戦し、技を習得できた子が多かったようです。かかえこみ跳びや台上前転の発展技にチャレンジしてできるようになった子もいました。中学校でもとび箱運動を頑張ってほしいです。
画像1画像2画像3

4年理科

画像1画像2
4年生はもののあたたまり方の学習を進めています。
金属、水に続いて空気のあたたまり方を予想してから、実験をしました。
「理科室の気温は、下の方よりも上の方が5度以上高かったから、温かい空気は上にたまると思う。」
「確かに、えんとつとか料理の時の煙とかも上にいくもんね。」
今日はビーカーに線香の煙を入れ、温められた空気がどのように動くのかを確認しました。
みんな、理科室での実験にも慣れ、安全に気をつけて実験を進めることができていました。

♪4年生 とび箱運動

画像1画像2画像3
とび箱運動の学習が始まりました。
昨年のことを思い出しながら、今できる技のレベルアップをはかりました。寒い中でしたが、「寒い」という間もなく、どんどんとび箱にチャレンジしていました。
明日からは、ねらい2の「もう少し頑張ればできそうな技」に挑戦していきます。1つでもできる技が増えたり、1段でも高いものが跳べるようになったりするように取り組んでいきたいです。

1年 ふゆとともだち

昨日から降り続けた雪。
あっという間に積もり、校庭も一面に広がる銀世界でした。
今朝の子どもたちは、たくさん積もった雪を見て、大喜びでした。
早速、生活科「ふゆとともだち」の学習で、グループで雪だるまを作りました。
ふわふわの雪を固めて・丸めて、可愛い雪だるまが完成しました。
画像1画像2

大雪の朝

画像1画像2画像3
 昨日の夕方から、京都市内も大雪が降り、今朝は何年かぶりにたくさん積もりました。低学年の子どもたちも、生活科の学習で雪遊びをしました。運動場には、いろいろな雪だるまが並んでいます。

6年生 雪に触れて・・・

昨日からの雪で運動場は真っ白に染まっていました。今月は「雪をバックに集合写真を撮ろう」ということで朝から撮影しました。雪に触れて、子どもたちはテンションが高く、友だちと楽しく会話していました。その姿が子供らしくて可愛かったです。
画像1画像2画像3

6年生 リコーダーテスト

画像1画像2画像3
音楽の授業でリコーダーのテストがありました。これまでの授業で取り組んできた「風を切って」という曲でテストをしました。曲の速さや強さを工夫しながら演奏することができました。リコーダー忘れの子は次回テストをするようです。

6年 二条城を見学しよう

総合的な学習で二条城の見学に行きました。二条城の鳥居さんが城内を案内してくださいました。子どもたちの質問にも丁寧に一つ一つ答えていただきました。普段入ることのできないところにも入れていただきました。徳川慶喜さんが大政奉還をした後に大阪に向かうときに出た西門も案内していただきました。最後に子どもたちが興味を示していた井戸を見せていただきました。この井戸には水が入っているため今でも水が湧いていることがわかりました。とても勉強になり、楽しかったと話していました。鳥居さん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

6年 とび箱運動

画像1画像2画像3
体育の学習でとび箱運動をしています。これまで開脚跳びはできたけど台上前転やかかえ込み跳びができなかった子がたくさんいたので、技のコツを掴む練習をしました。すると、クラスのほとんどの子ができるようになりました。「これまでできなかったけどできるようになって嬉しい。」と話していました。とび箱が得意な子は首はね跳びや頭はね跳びにも挑戦しています。

2年2組 楽しかった「おにごっこ」

画像1画像2画像3
 国語科「おにごっこ」の学習では、教科書の文章を読んでいろいろなあそび方のおにごっこを体験しました。いろいろなあそび方のおもしろさを感じながら学習を進めることができました。また、図書室にあるあそびが載っている本を読んで、みんなでやってみたい遊びを選び「あそび大じてん」にまとめました。完成した「あそび大じてん」を手に、友達と楽しそうにあそびを紹介し合っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp