京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up75
昨日:184
総数:1044433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

3年生 保健体育

 3年2組の保健体育は、体育館でドッヂボールとサッカーを行いました。それぞれゲームの状況を踏まえどのような動きをすればよいか考えながら、みんなで体を動かしました。
画像1
画像2

1組 美術

 1組の美術は、色の組み合わせを考えて丁寧にテープを編み込むことを目標に授業を行いました。2色使う人もいれば、5〜6色使う人もいて、それぞれに工夫がされて美しい作品ができました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。風が吹き、寒い朝となりました。今日も手洗い・うがいや換気に努めながら、毎時間の授業を大切にし、仲間とともに学び多い一日にしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

生徒委員会

 放課後に生徒委員会が行われました。3年生は今回の委員会が最後となりました。3年生から一言ずつ感想を言ってもらったあと、今後の取組についての話し合いがありました。3年生の委員のみなさん、お疲れ様でした。
画像1

1年生 社会

 1年2組の社会は、思考ツールシートのイメージマップを各グループで作りました。平安時代にどのような政策や文化が生まれたかを整理し、平安時代の課題をグループの仲間と考察しました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 京都市の学校でインフルエンザが猛威を振るっているようです。
 繰り返しになりますが、手洗い・うがい、換気を行い、感染予防に努めてください。
 
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日もどの授業でも、時間いっぱいまで考え、仲間の声に耳を傾け、学ぶことができましたか?1月も今日で終わりです。明日からまた気持ちも新たに学校生活を送ってください。
 3年生のみなさん、入試がもう目の前まで近づいてきました。体調に気をつながらも、引き続き、頑張ってくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

1年生 音楽

 1年6組の音楽は、音のつながり方の特徴を生かして、伴奏にあった旋律をつくる学習を行いました。GIGA端末を活用して、各自で音楽をつくりました。グループの仲間に、つくった音楽を聴いてもらい、アドバイスをもとに更に良い音楽ができました。
画像1
画像2

3年生 英語

 3年7組の英語は、長文の読解を行った後、疑問文とその答え方について、みんなで確認し、練習をしました。
画像1
画像2

1組 生活

 1組の生活で「お茶会」を開催してくれました。今日は2・3年生が担当し、お茶を点ててくれました。作法もしっかりしており、とても美味しいお茶でした。ありがとうございました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp