京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:337
総数:630677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

9/9(金)部活撮影(2)

画像1
画像2
画像3
 放課後、部活のアルバム用写真撮影がありました。部員が揃っていなかったり、夏休みの大会などで、賞状などを獲得した部が、撮影をしました。皆さん、素晴らしい笑顔でした。
 運動部の新人戦が始まっています。野球部は今回、西院中との合同チームで参加しています。予選リーグが始まっていて、4日(日)に行われた初戦は、見事に6−1で勝利しています。明日2戦目があります。連勝目指して頑張ってください。

9/8(木)学校祭に向けての取組

画像1
画像2
画像3
 各学年、各委員会などで、体育大会や文化祭に向けての取組が本格化してきました。6限の学活の時間に、3年生は学年劇のキャスト候補の皆さんが集まって、配役の相談などを行っていました。スタッフとなる人たちも体育館に集まって、役割を決めていました。
 1年生は、嵯峨や嵐山などの京都の名所・旧跡を調べる上で、プレゼンを行うグループと共同作品を制作するグループに分かれて活動していました。
 体育委員の皆さんは、体育大会の開会式や準備体操・全校ダンスの動きの確認を行っていました。少しずつ暑さも和らぎ、実り多い季節の到来を感じるなかで、それぞれの力を精一杯出しきった学校祭を創って行きましょう!

9/7(水) 御礼のメッセージを書きました。

画像1
画像2
画像3
 今日も風が強い一日でしたが、風向きは昨日とは全く逆向きでした。北風ということで、少し暑さも和らぎました。
 3年生は5限、修学旅行でお世話になった宿舎の皆さんへのメッセージを作成していました。色紙に写真と個人のメッセージを寄せ書きの形になっています。

9/6(火)3年生も通常授業へ

画像1
画像2
画像3
 今日から3年生も6時間の通常授業に戻りました。学校祭に向けての取組も本格化して行きます。進路開拓のこともしながら、ここが3年生としての力の見せ所です。時間を有効に使うこと。ここでの経験が間違いなく、将来に生きてきます。頑張ってください。
 さて、今日は風が強い一日でした。その原因は大型で強い勢力の台風11号です。昨日から今日にかけて、対馬海峡を通過するコース、つまり3年生が先週訪れた壱岐の島を直撃するコースです。島の皆さんや施設に被害がないことを願うばかりです。

9/5(月)3年 学年集会

画像1
画像2
画像3
 金曜日まで修学旅行に行っていた3年生が週明けの本日、まとめの集会を行いました。学年代表の司会進行のもと、代表の委員からの感想のあと、フリーで感想を交換しました。10名の皆さんが話してくれました。
「ふだんはあまり話さない人とも、いろんな話ができて、本当に良かった」
「どこに行くか・・よりも誰と行くか・・が重要だとわかった」
など、仲間との絆が強くなった感想がたくさん出ました。ここで培った絆を学校祭でさらに強固なものにしていってください。
 明日から平常に戻ります。切り替えて頑張っていってください。素晴らしい修学旅行でした◎ 

バスに乗車

画像1
降車場所別に乗り分けて、発車します。松尾橋、西浦町、段町、南広町の順に 発車です。

解団式

画像1画像2
しっかりと態度です。素晴らしい!

解団式

画像1画像2
解団式を行い、添乗員さんや写真屋さんにお礼をします。

京都駅着

予定通り、京都駅に到着。これから解団式です。

新大阪通過

新大阪駅を通過しました。降車準備です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

校則について

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp