京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:337
総数:630679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

2/15(水) 公立高校前期選抜 事前指導

画像1画像2
 明日から始まる京都府公立高校前期選抜試験の事前指導がオンラインで行われました。私学に続いての人が多いですが、初めての人もいます。第1志望の人も多いかと思います。高い倍率の学校にチャレンジする人もいます。精一杯頑張ることが、自分自身を成長させることになります。面接も含めて、頑張ってください。
 これからできるだけ進路だよりを掲載させていただきます。よろしくお願いいたします。
進路だより58
進路だより59

2/15(水)いいことばの日

画像1
画像2
 今日は15日今年に入って2回目の「いいことばの日」です。今日のキーワードは、「お疲れ様!」特に3年生は受験がある人は、今が頑張りどころです。
 今日も雪が舞う寒い気候の中、本部や評議員の皆さんがあいさつ運動をしてくれました。
「お疲れ様!」でした。

2/14(火)1・2年生テスト週間

画像1
画像2
画像3
 1・2年生の学年末テストの一週間前になりました。学年の締めくくりのテストにむけて、しっかりと計画をたてて準備していって下さい。体調管理もできるだけ頑張ってください。
 3年生は明後日が公立前期試験となり、あすは事前指導があります。こちらも慌てず、最後にできることをしっかりと考えて準備して下さい。
 図書室の周りの掲示物をみていると、元気をもらえます。図書室に行って落ち着くのも一つの手ですね。頑張ってください。

2/13(月)私学の発表が多くありました。

画像1
画像2
 週明けの月曜日、久々に落ち着いた朝を迎えました。3年生で私学の入試を受けた人の合格発表がピークを迎えました。真剣な趣で授業を受けていますが、心の中は心配もあったかと感じます。多くの人は、今週にある公立の前期試験に挑戦します。しっかりと切り替えて頑張ってください。
 1・2年生は明日から、学年末テスト一週間前で部活動が休みになります。タイパを考えながら過ごして行ってください。

2/10(金)3年私学入試

画像1
 2月10日(金)今年もこの日がやってきました。京阪神の私立高校入試が始まる日です。進学を目指す人のほとんどが、初めて受ける試験の日です。幸い大雪になることも無く本校の受験生の皆さんは大きなトラブルもなく、1日目の試験を終えてくれました。明日、明後日と続く皆さん、しっかりと休息を取りながら、目標に向かって頑張ってください。
 1・2年生も全クラス揃っての平常授業に戻りました。部活動も平常に戻りました。学年末テストにむけて、油断して体調を崩すことのないようにしていってください。
 よろしくお願いいたします。
 画像は、梅津児童館へ皆さんが送った応援メッセージの御礼です。かわいいですね。

2/9(木)3年 私学入試事前指導

画像1
画像2
画像3
 明日から始まる京阪神の私立高校入試に向けての事前指導が午後行われました。今年もオンラインでの開催となりましたが、皆さん真剣な眼差しで激励や注意事項について聞き入っていました。あとはどのようにして持っている力を出し切るか、落ち着いて考えながら最後の準備にかかってください。健闘を祈ります。
 1・2年生も明日からは全クラス通常授業を行います。部活動も再開する予定です。よろしくお願いします。

2/8(水)口と足で描いた絵 作品展(3)

画像1
画像2
画像3
 育成学級と1年生の見学などの様子です。1年生は動画などで作者の気持ちなどを学習した後、自分たちで実際に足を使ったり、利き腕を使わなかったりして、絵や名前を描く体験をしました。その後、実際に絵を鑑賞して、大きな感動を得ていました。本当に凄いことです。

2/8(水)口と足で描いた絵 作品展(2)

画像1画像2
 今日は多目的室で行われている「口と足で描いた絵」展示会に、育成学級、1年、2年の皆さんがクラスごとに見学に行きました。見学に行く前に描いているところ映像で確認したり、作者の思いに触れていた関係で、実際に絵を見たときには、その絵から伝わる優しさのようなものに、逆に癒やされる感じをうけた人が多かったようです。
 画像は2年生のものです。1年と育成の様子は、後日お知らせします。
 金曜日まで展示していますので、閉鎖で見られなかった皆さんにも見てもらえると思います。よろしくお願いします。

2/7(火)口と足で描いた絵 作品展

画像1
画像2
画像3
 今日から新館4階多目的室で「口と足で描いた絵」作品展を行い、順に見学しています。その名の通り、手や腕に障害がある方が、口や足を使って描かれた絵です。どれも力作で、とても口や足だけを使って描かれたとは思えない絵画です。
 今日は3年生が見学しました。誰もがそれらの絵のすばらしさに、心をうたれていました。明日は、育成、1年、2年の順に見学していきます。
 インフルエンザ感染拡大防止のために、現在、3クラスを閉鎖しています。併せて、部活動も9日(木)まで休止とします。
 閉鎖や休止の趣旨にそった放課後などの行動をよろしくお願いします。

2/5(日)放送部 アナウンスコンクール

画像1
 第70回京都市中学校アナウンスコンクールが京都アスニーにて3年ぶりに行われました。本校からもアナウンス部門Bとアナウンス部門Aに1名ずつ。朗読部門に2名の皆さんがエントリーしました。3年ぶりの開催で皆さん1・2年生ということで、皆さんの緊張しながらも、一生懸命に演台で読み上げる姿が印象的でした。
 結果、朗読部門の審査員特別賞と準優勝にあたる優秀賞を本校部員の皆さんが獲得しました。また、全校集会でも表彰したいと考えています。おめでとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

校則について

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp