京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:28
総数:428702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

6年 持久走記録会

 最後まで頑張りました!

 最後まで走り切る気持ち、ずっと忘れないでいてくださいね。

 心も体も大きくなった6年生でした。
画像1
画像2
画像3

4年 図工 「ギコギコトントンクリエーター」

 釘でくっつけたものに色を塗ります。
 
 釘でトントンするのも楽しいですが、筆でぬりぬりするのも楽しいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 音楽 「日本の音楽でつながろう」

 今日の音楽では、日本の音楽について調べたり、箏を実際に弾いてみたりしました。

 調べ学習では、先日『はねずおどり』について学習したものを使ったり、タブレットを使ってインターネットで調べてみたりして、日本の音楽についてまとめました。

 箏の演奏は、箏が1台しかないため、順番に先生に教わりながら弾いてみました。
 初めての感覚に、子ども達はとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽鑑賞教室

 今日は音楽鑑賞教室のため、電車に乗ってコンサートホールに向かいます。

 素晴らしい場所で、本物の音楽を聴いて、心を豊かにしてくださいね。
 (写真は行く前の様子です)
画像1
画像2
画像3

Sun Lght 3年生〜とび箱運動〜

画像1
画像2
画像3
体育では とび箱運動の学習がはじまりました!

3年生にもなると準備はお手の物。

安全に、協力して、あっという間に準備完了です!さすが!

体をあっためて、できる技を思い出しながら

跳びました!

2年生のころよりも成長できるように
がんばっていこう!

Sun Light 3年生〜班で意見をまとめよう〜

画像1
画像2
画像3
1年生に読み聞かせをしました!

はじめての読み聞かせで、緊張している様子も
ありましたが、

一生懸命読んでいました!

1年生もとっても集中して聞いてくれて
うれしかったね!

Sun Light 3年生〜ありの行列〜

画像1
画像2
ありの行列の学習のまとめとして

ありの行列新聞を作成しています!

ものすごい集中力で、分かったことや

引き付けられたことなどの感想を書き進めています!

みんなで読み合うのも楽しみです!




今日の給食 2月2日(木)

画像1
     麦ごはん
     牛乳
     牛丼の具
     金時豆の甘煮
     みそ汁

今日の給食 2月1日(水)

     ごはん
     あまから鶏だいこん
     小松菜とひじきのいためもの
     花菜のすまし汁
画像1

2年 図工 「自分だけのぼうし」

 「自分だけのぼうし」が完成に近づいています。今日は帽子に自分がイメージした飾りをつけました。思い思いのかわいい帽子ができています。14日からの校内図工展に展示しますので、楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 135年フッ化物洗口
3/6 朝会 56年委員会活動(最終) ALT
3/7 6年生を送る会 わ246年フッ化物洗口
3/8 部活動最終
3/9 町別児童会・集団下校

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp