京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up6
昨日:53
総数:625655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童対象の「就学時健康診断」は、令和6年11月21日(木)の午後に実施いたします。

4年生 算数科「分数」

画像1
画像2
画像3
 分数の単元の学習が進んでいます。

 今日は、分数のたし算・引き算について学習しました。

 今日のすばらしかったところは、1問めの友だちの考えで、「あー、わかりやすい!」と思った図を、2問めでたくさんの子がまねて使っていたところ!

 まねてもらった子も、とってもうれしそう。

 友だちの考えの良さがわかって、それを自分でも使えるって、すばらしいね。

 
 

「雨の月曜日」

画像1
画像2
画像3
 傘を上手にさして、上手にたたんで・・・、元気に「おはようございます!」

 雨で始まった一週間ですが、今週の火曜水曜は、今季最強の寒波とか、過去10年最強の寒波とか・・・。

 聞いただけで寒っ!

 寒さ対策を厳重にして、今季最強の寒波にそなえましょう。

「お正月料理です。」

画像1
画像2
画像3
 今日は、和(なごみ)献立です。

「にしめ」「ごまめ」「京ふうみそしる」「ご飯」、すべてお正月料理です。

「にしめ」は、ひとつの鍋でいろいろな具材を煮ることから、「家族が仲良くすごせますように」という願いがこめられています。

 また、にんじん、こんにゃくなど、「ん」がつく食材は「運」がつくと言われ、縁起のよいものとされてきました。

 こんないいものは食べなきゃ。

 ちょっと遅いお正月を味わいました。

 

3年生 音楽科「おかしのすきなまほう使い」

画像1
画像2
画像3
 音楽の要素、楽器の工夫を盛り込んで、いよいよ「まほうの音楽」作りです。

 楽器のいろいろな鳴らし方、演奏のしかたを試しながら、音楽の設計図をグループで作っています。

 楽器や音楽の構成もさることながら、グループ活動がとても楽しそうで、上手です。

「音をはじめは小さくしな、いきなり強くしてもあかんやん。」

「タンブリンとカスタネットをずらして重ねたら・・・。」

「じゃ、合わせてみよ、いくで・・・。」

 確かな学び合いの姿が見えました。

 
 

3年生 算数科「たのもう〜 どうれ〜」

画像1
画像2
画像3
「たのもう〜 どうれ〜」

 三角形の単元のまとめ、算数道場です。

 いっしょうけんめい問題に取り組んでいます。

 誰ひとりの緩みもない。

 頼もしい姿です。

 自分で答え合わせもしながら、まちがったところは「あっ、そういうことか!」とちゃんと修正していました。

 来週は、単元のテストもあります。

 

「肉おかずは人気だな。」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「にくじゃが(ピリカラみそあじ)」「だいこんばのごまいため」「麦ご飯」「牛乳」です。

「肉じゃが、肉じゃが〜!」と、朝から子どもたちがつぶやいている声を聞いて、大人は「今日は肉じゃがなのか。」と献立を知ることがよくあります。

 大根葉もとても人気です。

 大根は、葉から水分やうまみが逃げてしまうので、お店では葉を切り落として売られています。

 給食でいただく大根葉は、味も色も抜群です。

 今日もおいしくいただきました。

「図書館ラリー始まる!」

画像1
 図書委員会が「図書館ラリー」を制作してくれました。

 学校図書館にある図書から、とってもいい問題が作られていて、校内のあちこちに貼ってあります。

 みんな楽しく問題をさがしながら、答えを考え、ラリーを楽しんでいます。

 全部できたかな〜。

 

5年生 算数科「表を使って考えよう」

画像1
画像2
画像3
 少ない場合から順に調べて表に整理していきます。

 決まりは見つかったかな。

 他にも決まりはないかな。

 表を縦に見たり横に見たりして、みんなでたくさんの決まりを見つけました。

 実際に折ったり並べたりできないような場合でも、表から決まりを見つけると・・・。

「表って便利やな。」と実感できたかな。

「みんなのために・・・」

画像1
画像2
 楽しく授業が終わったら、まだお楽しみがありました。

 終わりの会で、今日はお笑い係が出し物をしてくれました。

 ネタの完成度がどんどん高くなってきて、笑いどころが満載でした。

 やる方も、見る方も、にこにこ。

 爆笑、苦笑、失笑、微妙な笑い・・・、それさえもみんなが楽しんでいました。

 みんなのために・・・。ありがとう。

3年生 図画工作科「海の世界の物語を・・・。」

画像1
画像2
画像3
 スチレン版画の制作が進んでいます。

 主人公となる海の生き物を決めたら、今日は、自分で「物語」を作って表現します。

「楽しく追いかけっこをしていて、風船の取り合いになりました。」

「タコがタコつぼから、小さい魚たちをねらっています。」

「お魚の夫婦に、赤ちゃんが生まれました!」

 ひとりひとりの物語がかわいすぎて、楽しすぎて、それが見事に表現されているからすごいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6年生を送る会

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp