![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:218 総数:954966 |
高等部1年 「総合的な探究の時間」
冬休みが明け、干していた大根はふにゃふにゃになり、生徒たちはびっくり!大根を使った調理方法といえば…「漬物」ということで、生徒達も興味津々。生産から加工までの過程を体験的に学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 高等部1年 総合的な探究の時間![]() ![]() ![]() 高等部1年 総合的な探究の時間
高等部1年の総合的な探究の時間で育てた大根を年末に収穫しました。とても大きく育っていてみんなびっくり、大盛り上がりでした!
収穫した大根は冬休みの間、成逸小路で干しました。改めて大きさを実感!何になるのかなぁ??みんなわくわくです! ![]() ![]() 小学部6年 ハピネス集会〜卒業に向けて〜
小学部6年生では、卒業に向けての学習が始まりました。今回は、先輩の卒業式の動画を見て卒業式では何をするのかについて学習しました。また、卒業式までの日数をみんなで数えて、日めくりカレンダーを作りました。カレンダーの数字が0になったら、カレンダーは一体どうなるでしょう?卒業まで残り40日を切りました。これから卒業に向けて、みんなでいろんなことに取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() 中学部2年「ゆきぞらフェスタの鑑賞」
初開催のゆきぞらフェスタ、中学部2年生の皆も楽しみにしていました。自分や友達の作品を見付けて「あった!」と笑顔になる姿や、顔出しパネルや被り物で記念撮影をして楽しむ姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 中学部1年 「ゆきぞらフェスタ」の鑑賞
中学部1年のみんなもゆきぞらフェスタの鑑賞をしました!自分達が作った作品の前でジッと眺めて鑑賞したり、顔出しパネルや被り物で記念撮影をしたりして、時間いっぱい鑑賞の時間をみんなで楽しむことができました!!
![]() ![]() ![]() 中学部2年 学年ライフ 「書き初め」4![]() ![]() ![]() 中学部2年 学年ライフ 「書き初め」3![]() ![]() ![]() 中学部2年 学年ライフ 「書き初め」2![]() ![]() ![]() 中学部2年 学年ライフ 「書き初め」1
中学部2年生の学年ライフで、書き初めをしました。見本を見ながら書き進めたり、自由に筆を動かして書いてみたりしました。
普段使用している紙よりも薄い半紙では、書いている感覚が違い少し難しそうにしていることもありましたが、何度も挑戦して書いている姿が素晴らしかったです。 それぞれの満足した書が2年生の教室前に掲示してあります。ぜひご覧ください! ![]() ![]() ![]() |
|