京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up37
昨日:96
総数:422591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

全校道徳「伝えたいこと」

本年度最後の全校道徳を行いました。

3年生が中学校生活を振り返り、
今だからこそ言える1・2年生に伝えたい思いを
語ってくれました。

縦割りの取組を通して、
向島東中学校の新たな歴史を創ったからこそ、
後輩に託したい「伝統」のバトン。

部活で怒られて泣きながら帰ったことや、
しんどくて辞めたいと思ったことも、
今となってはさらに強い「自分」に成長できたからこそ、
一生懸命取り組んでほしいという思い。

1年の勉強、2年の勉強は
それぞれの学年でしかできないと感じるからこそ、
今頑張ってほしいというエール。

直接みんなで交流できる時間だったからこそ
「何を勉強したらいいんですか。」
という率直な質問も出ましたが、
「団長になれるようにがんばります。」
「ベスト4に入ります。」
という頼もしい発表もあり、あたたかなひとときとなりました。


画像1
画像2
画像3

3月行事予定掲載のお知らせ

この度3月の行事予定表を
ホームページに掲載しました。

「配布文書一覧」の「行事予定」のところに
PDFで載せております。

ご活用ください。

校長先生の3年生授業

画像1
画像2
画像3
これまで最高学年として
学校を引っ張り、がんばってくれた3年生たち。
向島東中学校を巣立っていく日も
だんだんと近づいています。

そんな3年生に竹田校長先生が
「いのち」について授業をしてくださいました。

生きていると思いもよらないことが起こることもあります。

これから羽ばたいていく一人ひとりが
たくさんの人たちの深いおもいで守られてきた
その生命を輝かせながら人生を歩んで行ってほしいと思います。

練習試合

画像1
今週は栗陵中学校と試合でした。欠席者がいる中、メンバーが変わっても安定して試合ができるよう、戦い方の選択肢を増やしています。

1-0
2-3
2-0

結果は2勝1敗でした。
春はもう、すぐそこです。

授業の様子

画像1
画像2
今学年の授業もラストスパートです。金曜日には今まで見たことのない資料について考えました。

授業の様子(道徳)

画像1
画像2
画像3
2年生のラスト道徳は、1年間のふりかえりでした。20を超える道徳の題材から学んだことや感じたことをまとめました。来年も心を耕していけるといいですね

練習試合

画像1
画像2
サッカー部は、京都翔英高校と練習試合を行いました。2〜4つ歳上の先輩たちとの試合ですので、スピードやキック力についていくのに必死でしたね。

しかしながら要所で見せ場も作ることができました。高校生とのゲームを乗り越えて、春や夏の大会に繋げていきましょう。

今日の課題は、チームでの声かけにあったと思います。1点を取る・守るにあたって必要なコミュニケーションを大切にしていきましょう。


1本目 0-1
2本目 1-3
3本目 1-3
4本目 1-1 ※15分のみ

振り返りが大切

画像1
画像2
画像3
学年末テストが終わりました。結果に一喜一憂するかとは思いますが、大切なのはふりかえりです。

いままさに3年生が立ち向かっている入試に、来年・再来年挑まなければなりません。

写真は数学の再テストに向けて頑張っている様子です。精一杯頑張ってください!!

環境委員会 活動

画像1
画像2
環境委員会では、牛乳パック洗浄を呼びかけるムービーを作成しました。学校生活がまた一ついいものになればいいですね。

入試対策教室2

画像1
画像2
理解したことを説明することへつなげています。素晴らしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp