京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up22
昨日:149
総数:585139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

KKPあいさつ運動

 13日(金)、昨日より「KKPあいさつ運動」を登校時に実施しています。
 この取り組みは、烏丸中・上京中学区の小中学校で、時期を合わせてあいさつ運動を行う取組です。コロナ禍で形態を変えざるを得ませんが、小中学校連携して今後も取り組みを続けます。
 今回は、生徒会本部の生徒を中心に、PTAからもご参加いただきました。
 1日のはじまりは、お互いの顔を見て、気持ち良いあいさつから。みんなにとって気持ち良い1日になりますように。
画像1
画像2

PTA健康教室がありました

 12日(木)、本日19:30より、PTA保健厚生委員主催の健康教室が開催されました。
 今年も、昨年に引き続き、講師の先生として、中立売鍼灸整骨院より大城先生、岡田先生にご来校いただき、『自分でできる冷え・コリ対策!』〜冷え・コリ対策の簡単ストレッチで、日頃のお悩み解消!!〜というテーマでお話と実践をしていただきました。
 参加していただいた方も多い中、それぞれが健康に気になるところなどをていねいに聞き取っていただいた上で、その対処法や、おすすめのストレッチの紹介、「ツボ」の発見方法など、本当に多岐にわたる内容で、参加者のみなさんも専門的な視点でのアドバイスに、興味深く耳を傾けながら実践を行いました。
 また、参加者同士の交流もあり、たいへん和やかな雰囲気で時間が過ぎました。
 活動後は、本当に血行が良くなり、時間がたっても手足が冷えないことに驚かされました。
 ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。そして、参加者のみなさまもお疲れさまでした。また是非PTA主催の、このような機会がありましたら、多くのご参加をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

学校だより 1月号

 6日(金)、昨日、生徒に配布しました、学校だより1月号をUPしました。

 下記のリンクよりご覧いただけます。

 学校だより 1月号

新年のご挨拶

 初春のお慶びを謹んで申し上げます。

 いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 さて、今年の「十干十二支(じっかんじゅうにし」は、『癸卯(みずのとう)になります。

 『癸』は、訓読みすると「みずのと」ですが、本来の読みは、「きぼう」です。
 
 また、『卯(うさぎ)』は、跳躍する姿から「飛躍」「向上」の象徴として捉えられ、新しいことに挑戦するのに最適な年と言われています。

 コロナ禍などの生きにくい状況は続いておりますが、『癸卯」の干支にあやかり、皆様と共に、希望をもって、この1年を乗り越えていきたいと思います。

 旧年中のご協力に感謝いたしますと共に、本年度も本校教育活動にご理解・ご支援をいただきますようお願い申し上げます。


新年のご挨拶

画像1
 初春のお慶びを謹んで申し上げます。

 いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 さて、今年の「十干十二支(じっかんじゅうにし」は、『癸卯(みずのとう)になります。

 『癸』は、訓読みすると「みずのと」ですが、本来の読みは、「きぼう」です。
 
 また、『卯(うさぎ)』は、跳躍する姿から「飛躍」「向上」の象徴として捉えられ、新しいことに挑戦するのに最適な年と言われています。

 コロナ禍などの生きにくい状況は続いておりますが、『癸卯」の干支にあやかり、皆様と共に、希望をもって、この1年を乗り越えていきたいと思います。

 旧年中のご協力に感謝いたしますと共に、本年度も本校教育活動にご理解・ご支援をいただきますようお願い申し上げます。


人権学活 1年生

 昨日5、6時間目に1年生は人権学習を行いました。
 1年生は「一人一人が大切にされる社会をつくるために」というテーマをもって学習を進めてきました。事前学習では、障がいの有無にかかわらず、共に暮らす社会においてどのような改善や配慮が必要であるかを考えました。
 そして、昨日は、本校出身で日本代表としても活躍される柳本あまねさんをはじめ、車いすバスケットチーム「カクテル」の北田選手、北間選手にお越しいただき、講演と体験を行いました。
 初めての車いすに苦戦する生徒、車いすでシュートを打つ難しさを感じた生徒の姿が見られました。講演では、「世の中の「普通」をどのように感じるか考えてほしい。障がいも皆さんが持つ個性と一緒なんだ、多様性が求められる社会の中で、皆さんも互いを認め合える社会を目指してほしい」とお話しいただきました。
 生徒の皆さんにはこれからも様々な出会いがあると思いますが、そんな時に今日学んだことを生かして、相手に寄り添い、その一つ一つを大切に人生を歩んでほしいですね。

画像1
画像2
画像3

人権学活 2年生

 21日(水)、この日2年生は、人権学活がありました。
後期の目標は、「多様性を認め合い、共生していくために、私たちにできることはなんだろう」です。民族差別が身近にあるということに気づき、これから先、どのようなことを意識し、どのようなことを私たちはしていかなければならないのかを深く考えてもらうことを目的に、講演をしていただきました。講演に来ていただいたのは、NPO法人まちづくりサポートセンター「まめもやし」の村木さんと在日コリアン2世の金さんです。お二方には、どのような経験をしてきたのか、どのような活動をしてきたのかを中心に講演をしていただきました。(11月30日(水)に事前学習で、京都に在日コリアンの方が多い理由を歴史的背景から検証し、講演に来てくださる、村木さんと金さんについて、経歴を中心に紹介しました。)
 お二方のお話は、みんなから事前にとったアンケートの内容や、実際の体験談をたくさん話してもらったこともあり、みんな真剣に聞いている様子が見られました。これから先、様々な人と関わって生活していくと思うので、今回の人権学習で学んだこと、考えたことを生かし、きちんと声に出して、「それはおかしい!」と見抜く力をつけ、さらに理解を深め、知り、そして様々な人に寄り添い生活ができるようにしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

人権学活 3年生

 21日(水)、3年生は、前回の学年人権学活を受けて、今日は各教室で人権学習を行いました。
 前回の学習のサッカー選手を例にした事柄のふり返りから始まり、今日は近世までの日本と朝鮮半島との交流を整理することや、近代史を整理することから始まりました。
そして、在日コリアンの方々に対する民族差別の歴史的背景を知り、不当な予断や偏見に惑わされることなく、「違い」を認め、「共に生きる」社会の大切さを考える授業となりました。
 自分がこんな立場なら、どんな行動をとるか、など、各クラスで工夫をこらした授業が進められ、みんな自分事として考えながら、将来の人生の中で直面するかもしれないことなどを真剣に考え、自分が大切にしていかなければならないことをしっかり心に刻んだ時間となりました。


画像1
画像2
画像3

道徳だより

 本日、生徒に「道徳だより」を配布しました。
 交流道徳について、また、2学期のふり返りについてなどの内容になっています。
 心を使ってしっかりと考えてきた足跡が垣間見えるものになっています。

 下記のリンクからもご覧ください。

 道徳だより1年生

 道徳だより2年生

 道徳だより3年生

2年生 堀川商店街ポスター展示

 今年度、「郷土・地域教育」をテーマに、美術と国語・総合的な学習の時間のカリキュラム・マネジメントで2年生が取り組んだ「堀川商店街をアピールするポスター」が、堀川下長者町郵便局のショーウインドウに展示されています。

 商店街の皆様のお力により、イーゼルに飾られディスプレイしていただきました。

 26日まで展示していただいています。

 ぜひご覧になりに堀川商店街に足をお運びいただけるとありがたいです。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

行事予定

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校生活の決まり(校則について)

令和4年度 全国学力・学習状況調査の結果

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp