京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:51
総数:505810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★マンガ・イラストクラブ!(2023/03/02)

画像1
★学校★マンガ・イラストクラブ!(2023/03/02)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

先日,本年度のクラブ活動が終わりました!

マンガ・イラストクラブの子どもたちの1年間のふりかえりです!

◆みんなの絵を見ることができたり、絵描き歌をしたりして、絵を描くのが上達できてうれしかったです。

★5年生と6年生と仲良くなれたのでよかったです。

★イラストを描くことに興味を持って、写し絵が好きになった。

★クラブのおかげで絵が少しうまくなったと思う。

★1番楽しかったことは、造形展に絵を飾るために絵を描いたことです。大変だけど、完成して嬉しかったです。

★似顔絵メーカーで似顔絵を作ることが楽しかったです。

★4コマ漫画を初めて知って、描くことができました。

★こんなに絵を楽しく描けるんだと実感しました。

★1年間描いた絵(マンガイラストクラブの)を張っているノートを見返すと、
どんどん上手になっていって、イラストをたくさん描いたりして、絵が上手になれたと思います。

★絵を描くのが楽しくなってきている。

★クラブのみんなと絵を見合って、交流することで同じ好きなものの共通点を見つけられてうれしかった。

★似顔絵の描き方のコツや絵描き歌を学んで、マンガイラストクラブを楽しむことができた。

マンガ・イラストクラブの子どもたち,毎回,黙々と作品つくりに取り組んでいました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★理科!びっしり黒板!(2023/03/02)

画像1
画像2
画像3
★6年★理科!びっしり黒板!(2023/03/02)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

6年生の理科の学習が終わりつつあります!

びっしり黒板にチャレンジ!

学んだことを全員で黒板に!

◆〇組,すごいやん!
◆やるな〜!

クラスの個性がでているかな?

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★4年★天橋立(宮津市)!(2023/03/02)

画像1
画像2
画像3
★4年★天橋立(宮津市)!(2023/03/02)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

日本三景のひとつ
京都,宮津市の天橋立!

今日まで

美しい海を守り
美しい砂浜を守り
美しい松並木を守り
美しい天橋立を守っている人々についての努力について学んできました!

今日は!

美しい天橋立の観光について
タブレットPCを使って,調べました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★食育★おいしい給食!(2023/03/02)

画像1
画像2
画像3
★食育★おいしい給食!(2023/03/02)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

毎日,おいしい給食、ありがとうございます!

今日のメニューは!

ごはん
ぎゅうにゅう
とうふのよしのじる
ちらしずしのぐ
さばそぼろ
さんしょくゼリー

今日は,行事献立!

ひなまつり!

三食ゼリー!
ちらしずし!

とってもおいしくいただきました!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★みんな大好き読み聞かせ!(2023/03/02)

画像1
画像2
画像3
★学校★みんな大好き読み聞かせ!(2023/03/02)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

図書ボランティアの方が
たいよう,低学年の子どもたちへ
読み聞かせをしています!

今日が,本年度最終日!

子どもたちは読み聞かせが大好きです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2023/03/02!(2023/03/02)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2023/03/02!(2023/03/02)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

道路の温度表示が,
たしか・・・10度!
えっ?!
と目を疑いました!

今日も,気温があがるのでしょうね!

6年生の教室から,ステキな歌声が聞こえてきました!

今年の卒業式は,合唱が許されています!

卒業式は,3月23日!

感動的な卒業式となることでしょう!


ChatGPT先生に歌を創作してもらいました!

★春の足音を使って,歌をつくってください!

春の足音を使って歌を作るのは、面白い挑戦ですね。
私は詩人ではありませんが、試してみます。

春の足音が聞こえる
冬の寒さが消えてゆく
花々が咲き始める
鳥たちが歌い始める

春の足音に誘われて
散歩に出かけよう
新しい出会いが待っている
心も軽やかになる

春の足音は素敵なメロディー
暖かい風に乗って届く
春の足音は幸せな予感
明日への希望をくれる

ChatGPT先生には,ほんとうに驚かされます!

ChatGPT先生の登場は,
シンギュラリティ(技術的特異点)の到来!
ではないか?!
すなわち!

人間の脳と同レベルのAIが誕生する時点!

人工知能が人間の知能と融合する時点!

ではないか!

ChatGPT先生の登場にワクワクするとともに,恐怖します!

★2023!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

ラッキー!

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★家庭科!ミシンにチャレンジ!(2023/03/02)

画像1
画像2
画像3
★5年★家庭科!ミシンにチャレンジ!(2023/03/02)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

5年生!
いよいよ,ミシンを使っての小物つくりにチャレンジしています!

◆先生!来てください!

子どもたちが手を挙げて助けを求めています!

★どうした???
◆下糸がうまく出てきません!

★下糸はね・・・・

子どもたちの多くが苦労しているのは,下糸の出し方のようでした。

見て,その方法を理解したことを
実際に自分がやってみると
これがなかなか難しい!

自分でやってみて,悪戦苦闘しながら,
使い方をマスターしていっています!

ステキな作品が,もうすぐ完成します!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★理科!びっしり黒板!(2023/03/01)

画像1
画像2
画像3
★6年★理科!びっしり黒板!(2023/03/01)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

6年生の理科の学習が終わりつつあります!

今日は,びっしり黒板にチャレンジ!

学んだことを全員で黒板に!

◆いろんなことやってきたな〜

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★4年★天橋立(宮津市)!(2023/03/01)

画像1
画像2
画像3
★4年★天橋立(宮津市)!(2023/03/01)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

日本三景のひとつ
京都,宮津市の天橋立!

今日の学習のめあては!

美しい天橋立の松並木を守るためにはどうしたらいいのでしょうか?

考えました!

自分なりの考えを持ちました!

そして,知りました!

宮津市の人たちの
天橋立を守る方法を!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★食育★おいしい給食!(2023/03/01)

画像1
画像2
画像3
★食育★おいしい給食!(2023/03/01)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

毎日,おいしい給食、ありがとうございます!

今日のメニューは!

たきこみごもくごはん
ぎゅうにゅう
みんそしる
じゃこ

今日の給食は!
アルファ化米を使ったたきこみごもくごはん!

おいしくいただきました!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp