京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up26
昨日:100
総数:187211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

6年 あいあい集会 2

画像1
画像2
画像3
どちらのクラスも,子ども達だけの力で発表内容を作り上げ,全校生に伝えられたことが,最高学年として本当にかっこいい姿でした。

全校生に誓った自分やクラスの決意を言葉だけで終わらせず,しっかり卒業までいい姿を見せ続けてほしいと思います。

6年 あいあい集会

画像1
画像2
画像3
あいあい集会では,各学年の発表の最後に6年生が各クラス,この1年間あいあい目標に向けて取り組んできた成果と課題を自分たちの言葉で発表しました。

【2年】図画工作科「わくわくお話ゲーム」

画像1
画像2
画像3
「わくわくお話ゲーム」の作品の仕上げをしました。

仕上がった作品に名札をつくり、来週の図工展で体育館で展示をします。
子どもたちの頑張った作品を是非見てあげてください。

1年 きゅうしょく

画像1
給食に八朔が出ました。
初めて食べる子が多く、皮をむくことに苦戦していましたが、食べてみるとおいしかったようで、「八朔っておいしいんや。」と初めての味を堪能していました。
画像2

5年☆国語科「この本、おすすめします。」

他の学年におすすめしたい本を決め、どのような構成にしたいのかをロイロノートにまとめています。
相手が読みやすいように、工夫しながらこれから書いていきたいと思います。
画像1

【2年】あいあい集会

画像1
画像2
画像3
あいあい集会が体育館であり、各学級の発表を聞き、自分たちの発表を頑張りました。

元気にハキハキとクラスのことを発表できました。

かっこいい姿です。

3年 音楽科「いろいろな音のひびきをかんじとろう」

 まほうの音楽をつくりました。いよいよ次の時間は発表会!楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 「石田フェスティバル」

画像1画像2画像3
2年生が、石田フェスティバルに招待してくれました。
1年生のために、いろいろなゲームを考えてくれました。
2年生の教室の前を通るたびに、とても楽しそうなものが置いてあり、「いいなあ。僕たちも遊びたいなあ。」とつぶやいていたものが、自分たちのための物だったと分かり、とても喜んでいました。
実際に遊んで、とても楽しかったようです。
景品がもらえたことも、とてもうれしかったようです。

3年 給食の様子☆

 この日の給食には「はっさく」が出ました。酸味や苦味を感じながら、おいしく食べることができました。
画像1画像2

3年 国語科「わたしたちの学校じまん」

 まとめたことは、宮山小学校の3年生に発表しようと思っています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp