京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:100
総数:187221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

【2年】国語科「楽しかったよ2年生」

「楽しかったよ2年生」のテストをしました。

はじめに、発表の内容を聞き取り、話の内容をメモ欄にメモをしてから実施しました。
メモ欄の内容をもとにして、テストの問題を読んで答えました。

話の速さにメモが追い付かず、メモに苦戦したようでした。
画像1画像2画像3

支部交流会<バスケットボール部>

画像1
画像2
 池田小学校で支部交流会がありました。この会場では、池田、日野、石田の3校で試合をしました。初めての試合にドキドキしている様子でしたが、帰りには「もっとバスケがしたい!」と言っていました。楽しい思い出ができてよかったです。

【くすのき】石田フェスティバル!

画像1画像2
 先日、2年生に「石田フェスティバル」に招待してもらいました。5つのゲームを満喫していました。2年生が優しく声をかけてくれて、1年生は嬉しそうでした。とても楽しい時間を過ごしました。ありがとう、2年生!

【くすのき】科学センター学習へ!

 バスに乗って「科学センター」に行きました。展示を見たり、体験をしたりして楽しみました。子どもたちは「また行きたい!」と大満足だったようです。
 1枚目は、プラネタリウムの上映を待っている様子
 2枚目は、生き物ふれあいコーナーの(イモリを触っている)様子
 3枚目は、化石の展示を触っている様子
画像1
画像2
画像3

4年 表彰!!

 あいあい集会のあとには、習字や絵などの表彰がありました。4年生からも数人表彰してもらった人がいました。おめでとう!!
画像1画像2

4年 あいあい集会

 あいあい集会がありました。4月当初に学級で決めた「あいあい言葉」やこれまでの学級での取り組みや様子などを発表しました。他の学級の発表もとても見ごたえのあるもので、しっかり聞いていました。
画像1
画像2

6年 支部部活動交流会 サッカー

画像1
保護者の方にもたくさん応援に来ていただき,同じ支部の子ども達で交流できた喜びを感じた大会でした。

応援ありがとうございました!!

6年 支部部活動交流会 サッカー

画像1
画像2
画像3
春日野小学校と小栗栖宮山小学校の6年生と対戦し,2試合ともたくさんの子が得点しいい結果を残すことが出来ました。

6年 支部部活動交流会 サッカー

画像1
画像2
画像3
コロナ禍でなかなか開催できなかった支部の部活動交流会が土曜日に開催されました。

サッカーの部でも6年生がたくさん参加し,春日野小学校にて1年間の部活動で頑張った成果を発揮してくれました。

6年 6年生になったら・・・

画像1
あいあい集会の後に,図工や書写などで表彰を受けた子の紹介がありました。

そして,最後に先日おこなわれた『京キッズRUN』に石田小学校の代表として出場した8名の選手の表彰がありました。

6年生になったら,この8人のようにかっこよく走れるようになりたいという目標になってほしいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp