![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:643907 |
For you4年生〜ゴー!ゴー!ドリームカー〜
図工「ゴー!ゴー!ドリームカー」の学習に
取り組んでいます。風やゴムの力で動く車の 仕組みを考えながら作っています。 車が進むのかを時々確かめながら学習を進め、 たくさんの工夫が詰まったドリームカーが完成しました。 学習の最後は、みんなで教室を綺麗に掃除しました。 来週、体育館でドリームカーを走らせるのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 【3年】学習発表会!その1![]() ![]() 一緒に1年生・おひさま学級と実施しました。 おひさま学級の発表を見て、音楽の世界に浸った後は 1年生のお店屋さんの学習を見守りました。 お店屋さん役の人達の、上手にできているところを たくさん見つけました。 5年 版画の作品〜ほり進めて〜![]() ![]() 5年 今年最後の毛筆![]() 穂先の動きと文字のバランスに気を付けて最後まで集中して書き上げました。 習字セットを持ち帰りますので、墨汁など足りないものを補充しておいてください。 よろしくお願いします。 6年 茶道教室![]() ![]() ![]() 6年 茶道教室![]() ![]() 6年 茶道教室(2組)
地域の方をゲストティーチャーにお招きして茶道教室が行われました。お茶の先生に「お抹茶を飲んだことがある人はいますか。」と聞かれ、飲んだことがある人は数名で、ほとんどの人が初体験でした。
まずは、学年全体で“茶道”についての話を聞き、その後、実際にお点前体験をしました。正しいお辞儀や正座の仕方、あいさつの仕方、お茶をいただく時のマナーなどを、大変分かりやすく教えていただき、子ども達も楽しく参加することができました。 また、“茶道”は桃山から生まれ全国に広がっていったことや、季節のお茶碗やお茶菓子の話、見えないものに対して感謝の気持ちをもつことの大切さ等々、たくさんのことを教えていただき貴重なひとときになりました。 さてさて、お茶のお味は…「おいしい!」「苦い…」と人それぞれでした。お茶菓子は“雪うさぎ”を表した特別なものをいただき、子ども達は大満足の様子でした。 ![]() ![]() ![]() For you4年生〜社会見学6〜![]() ![]() ![]() 疎水工事に携わった、田辺朔朗氏の銅像が! また、工事で殉職された方々の慰霊碑も。 さらにその先には、インクラインが。 当時の物流の様子を思い浮かべながら、 みんなで線路の上を歩いていきました。 今日はたくさん歩きましたね。 土日ゆっくり休んで、また来週から 一緒に頑張りましょう! For you4年生〜社会見学5〜![]() ![]() ![]() 水路閣で集合写真を撮り、水路閣の上の疎水を辿って 歩いていくと・・・なにがあるのでしょうか。 For you4年生〜社会見学4![]() 「お腹すいた〜」との声が。 記念館の隣にある京都市動物園で お昼ご飯を食べました。 美味しい!お弁当大好き!と 喜んでいる様子でした。 お忙しい中、お弁当を作っていただき ありがとうございました。 食べた後は、チンパンジーを眺めていました。 |
|