くぎうちトントン その2
練習が終われば、
木の棒や板を並べてイメージを練ります。
どんな作品にしようかな?
どこにくぎを打とうかな?
パソコンで撮影して、写真に色を塗れば、
イメージ図の出来上がり!
来週からの活動が楽しみになりますね。
【3年生】 2023-03-02 18:59 up!
くぎうちトントン その1
3月1日の図画工作の学習では、
正しいくぎの打ち方を知り、練習しました。
少しドキドキしながらも、
しっかりリズムよく打ち付けています。
【3年生】 2023-03-02 18:59 up!
たいこ体験 その3
最後に、
「大原野 3年生 元気いっぱい 3年生 やあ!」の
歌詞のリズムに合わせて、
一曲たたきました。
初体験のたいこでしたが、
楽しく熱い心でたたけた様子でした!
【3年生】 2023-03-02 18:59 up!
たいこ体験 その2
リズムよくたたくのが難しいときは、
リズムを口ずさみながらたたくと上手にたたけます。
だんだんみんなの音が、ぴったりそろってきましたよ♪
【3年生】 2023-03-02 18:58 up!
たいこ体験 その1
音楽の学習の中で、たいこの体験をしました。
大会議室にびりびりと響くたいこの音に興奮しています!
【3年生】 2023-03-02 18:58 up!
生活調査隊
自分達のクラスの生活状況を集め、調べて分かったことを発表する学習をしています。ロイロノートを活用してアンケートをとったり、算数の学習を生かしてグラフを使ったりと、今まで学習してきたものを最大限に発揮できるようにグループで話合いながら学習に取り組むことができています。発表が楽しみです!
【4年生】 2023-03-02 18:57 up!
お話でてこい
PTAの方々にご協力いただき、絵本を中心に様々なお話をしてもらう「お話出てこい」をしていただきました。読書に積極的に取り組むことができる子ども達ですが、読み方が変わるだけで想像の仕方や印象が大きく変わるのだと感じたと思います。今後も読書を通して、想像力を膨らませたりまだ知らない世界観を楽しんでほしいと思います。
【4年生】 2023-03-02 18:57 up!