![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:558565 |
あおぞら 「大なわ大会!!」![]() ![]() ![]() クラスごとに記録をとるので、それぞれの交流学級で参加しました。 ふだんの学習でも交流学級のみんなが必要に応じてさりげなくサポートしてくれるのですが、そんな様子が見られました。 「8の字跳び」のなわを走って通り抜けたり、タイミングよくジャンプして抜けたり、「おおなみこなみ」をまたぎ跳びしたり、それぞれ頑張っていました。 とっても楽しかったそうです。 3年〜大縄大会![]() ![]() 先日、大縄大会が行われました。 3分間で八の字とびが何回跳べるのか。 みんなで一生懸命に跳びました。がんばる3年生!かっこいい! 6年 卒業社会見学![]() ![]() ![]() 京都府宇治市にある世界遺産「平等院」に行き、歴史の学習を思い出しながら素晴らしさを感じることができたようです。「思ったよりも小さくて、それでも世界遺産になるってすごい!」「ミュージアムに飾ってあった像がかっこよかった。まるで筋斗雲のようなものもあった」と、さまざまな感想を口にしていました。雨の中でしたが、たくさんの学びがあったようでよかったです。 平等院を出た後は、アクトパル宇治へ行きました。 お弁当を食べたあと、研修室で室内レクレーションをしました。体育館では、学年で体を動かして楽しみました。 28日の大縄大会に向けた練習も行い、雨の中ではありましたが、有意義な時間を過ごすことができたようです。 卒業まで残り一か月、最後までやり切る粘り強さをもって、過ごしていってほしいと思います。 6年生 帰着時刻について
6年生の社会科見学の帰着時刻が早まります。
予定時刻より30分早くなり、15:30嵐山駅前に到着予定です。 その後、流れ解散となります。 よろしくお願いいたします。 3年〜作品展の鑑賞![]() ![]() ![]() 「〇年生の作品がキレイ」「〇年生が上手」など、作品のいい所をたくさん見つけていました。 「こんな表現をしたいな」と思ったこと、今後の図工の作品制作に生かしてほしいと思います。 先生、これあげる![]() 家で学校のことを思いながら遊んだのかなぁ、学校でやって楽しかったことを家でもやったんだろうな・・・などと想像しながら受け取りました。 子どもたちの楽しいこと、がんばっていることを手に取ることができて、幸せです。 卒業式 マスクについて
この度、文部科学省からの通知等を踏まえ、本市教育委員会から、令和4年度の卒業式における児童生徒のマスクの着用の考え方が示されました。
本日家庭数でプリントを配布しております。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 以下のリンクをクリックしてご覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="144892">卒業式マスクについて</swa:ContentLink> 3年〜書写 学んだことを生かして!![]() 学んだことを生かして、一画一画の筆の運び方に気をつけて書いていました。 教室前の廊下に掲示していますので、参観の際にご覧ください。 3年あおぞら 算数「そろばん」![]() ![]() 親指と人差し指でつまんだりはじいたりすることなど、何もかも初めて知ることばかりでしたが、数の表し方や簡単な計算のしかたがわかると、問題にも挑戦していました。 1年あおぞら 体育「とびばこあそび」![]() ![]() 両足をそろえて飛び降りたり、着地の時にからだをとめたりするところは自信をもって取り組んでいました。 「いいよ〜」とお友だちと声をかけ合ってするのも楽しんでいます。 |
|