京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up46
昨日:65
総数:871711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

1年 音楽「わらべうた」

画像1
画像2
わらべうたの「おちゃらかほい」をしました。ペアを変えながら,色々な人と歌いながら手遊びを楽しみました。これまで,「さんちゃんが」や「おおなみこなみ」を楽しんだので,またやってみてほしいと思います。

6年家庭科「まかせてね、今日の食事」

画像1
画像2
画像3
 栄養バランスのよい1食分の献立を立てる学習をした6年生は、自分たちでメニューを考え、お弁当作りに挑戦しました。「卵焼きにほうれん草を入れたら野菜が1品増える!」「苦手な野菜もこんな調理をすればみんな食べやすい!」など、グループごとに工夫して調理しました。レシピを確認しながら協力して調理し、出来上がったお弁当は、彩りもよく栄養バランスもとれたすてきなお弁当になりました。

1年 図画「でこぼこ はっけん」

画像1
画像2
画像3
図画では,身の回りのものや廊下,縄跳び広場でこぼこを探し出し,紙に写し取りました。
たくさんでこぼこを発見しました。まだまだでこぼこを発見したいですね。

4年生 外国語

画像1
画像2
 外国語活動では,お気に入りの場所を交流しながら,紹介し合う活動をしました。

6くみ がっかつ

今日は『ある日のくつばこ』というお話を読んで学習をしました。
登場人物の気持ちを考えながら、自分が正しいと思うことは
勇気をもって行動する大切さを学びました。
画像1

体育「サッカー」

画像1
画像2
画像3
 体育ではとび箱が終わり,グランドでのサッカーがはじまりました。みんなで声をかけ合いながらチームワークを大切に取り組んでいます。

書写「土地」

画像1
画像2
画像3
 習字では、文字のバランスに気を付けながら「土地」という二文字を書きました。

がっかつ

今日は久しぶりに6くみ全員で授業を行いました。
17日の科学センター学習にむけて事前学習を進めています。
子どもたちも科学センター学習を楽しみにしています。
画像1
画像2

6年生 版画の作品

画像1
画像2
 6年生は国語で学習した宮沢賢治の作品を基に、宮沢賢治の2つの作品を合わせて感じたことを版画にしました。どの作品も、一人一人のおもいがあふれていて、とても素晴らしいです。思いや考えをしっかり表現することができました。

6年生 外国語活動「writing test」

画像1
 ライティングテストをしました。テストに向けて、課題をがんばってきた子どもたち。たくさんの問題でしたが、自信をもってしっかり書いている様子が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 デジタル図工展
ALT
3/3 デジタル図工展
ALT・部活動和太鼓・バスケット最終日
3/5 グラウンド・体育館一斉清掃9:00〜12:00
3/6 朝会・クラブ(最終)・ALT・デジタル図工展(最終)
3/7 部活動バドミントン5年・陸上6年・MMC最終日
3/8 6年生制服ひきわたし15:30〜16:30ふれあいサロン
地域
3/5 グラウンド・体育館一斉清掃9:00〜12:00

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp