京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up3
昨日:19
総数:371077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

【6年生】 2月10日 体育「バスケットボール」2

準備・片付け、審判、得点なども自分たちでローテーションしながら進めています。

画像1画像2

【6年生】 2月10日 体育「バスケットボール」

体育の学習でバスケットボールをしています。同じチームと二回対戦し、勝つためのコツを伝え合ったり作戦を練ったりしています。

画像1画像2

【6年生】 2月9日 中学ふれあい探検7

卒業生の格好いい姿が見られて憧れましたね。
みなさんも楽しい中学校生活が送れるといいですね。

北野中学校の生徒会のみなさん、忙しい中ありがとうございました!

画像1画像2

【6年生】 2月9日 中学ふれあい探検6

時間があったので、特別に各小学校から2つ質問タイムをとってくださいました。
登校時刻や置き勉などについて質問しました。
たくさん聞きたいことがありましたが、他の学校の質問と被っているところもあり、中学校に向けて見通しが持てたようでした。
画像1画像2

【6年生】 2月9日 中学ふれあい探検5

たくさんの部活動があり、充実していました。
部活動に入部するかしないかは自由に選択できるそうです。
先輩たちも優しく、面白い人たちばかりでしたね!
画像1画像2

道徳 ぼくを動かすコントローラー

画像1画像2
コントローラーは一人一人の中にあるということが子どもたちの中から出ました。目に見えないけれど、上手に運転できる自分が好き、自分がかっこいいねと話が出ました。

【6年生】 2月9日 中学ふれあい探検4

次に部活動紹介がありました。
中学校の部活動は、いくつもあり、みんな悩んでいました。
魅力あるPRを楽しそうに見ていました。
画像1画像2

【6年生】 2月9日 中学ふれあい探検3

北野中学校での生活を聞きました。
宿題などもあるので、時間に余裕をもって生活することが大切だと教わりました。
画像1画像2

【6年生】 2月9日 中学ふれあい探検2

中学校の生徒会の方の挨拶がありました。
仁和小学校の卒業生もいて、格好いい先輩の姿を見せてもらいました。
画像1画像2

【6年生】 2月9日 中学ふれあい探検

北野中学校の生徒会中心に、大将軍小学校・朱雀第八小学校の子たちと交流をしました。
中学校の生活についてたくさん話を聞けました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp