京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up135
昨日:161
総数:986470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心を磨き、未来へと向かい、自らやり抜く生徒の育成 〜 絆 ・ 夢 ・ 力 〜

修学旅行説明会開催

 午後からの雨天にもかかわらず多くの保護者の方に参加いただき,本年度の修学旅行説明会を開催しました。学年主任からの目的・行程・持ち物等の説明があり,旅行業社からの説明もありました。6月7日から2泊3日の予定をしています。3年生にとって思い出に残る大切な行事ですので,成功に導けるよう学校としても綿密に計画していきます。
画像1画像2

全国学力調査テスト

画像1
本日3年生は全国学力調査テストに挑んでくれています。国語・数学・理科の3教科です。受験を控えた3年生にとっては緊張する場面ですね。しっかりした姿勢で受験することはできたでしょうか?

1年生への指導もしっかり!

画像1
画像2
画像3
1年生への指導も頑張ってくれています。1年,2年,3年生と縦のつながりも大切にしていきましょう!

部活動始動!!

画像1画像2画像3
本日より1年生を加えて,本格的に部活動が始動しました。1年生はクラスとは違う体験からたくさんのことを学んでほしいと思います。2年生は後輩の良い見本となれるように頑張ってほしいです。3年生はまだまだ先の見えない状況ではありますが,悔いの残らないそれぞれの成果を達成させてほしいです。チーム神川で頑張っていきましょう。

部活動キャプテン達の挨拶運動

画像1
昨日から始まった1年生の部活動見学会!今朝は,各部キャプテン達の挨拶運動が始まりました。元気を出しての挨拶で一人でも多くの新入生に興味を持ってもらおうと頑張ってくれています。朝からさわやかな挨拶の声が響き渡っていました。

部活動見学

画像1画像2画像3
本日より1年生の部活動見学が始まります。どの部活に参加しようか迷っている人も多いようですが,先輩たちは一人でも多くの新入生を獲得したくて色とりどりのポスターを作成してくれました。完成度の高い見事なポスターです。1年生の皆さんはどの部活に参加するのかな?中学校生活で頑張りたいことが一つでも多い方がより充実することだと思います。部活動,勉強,習い事!充実した毎日を送れるようにそれぞれ頑張ってください。1,2,3年生そろっての部活動も間もなくスタートです。

重要 学校だよりの訂正

昨日配布させていただいた「神中だよりNO1]に訂正があります。「5月の主な行事」に5月11日(水)に「修学旅行説明会」とありますが「進路説明会」の誤りです。「修学旅行説明会」は4月21日(木)に実施予定です。お詫びして訂正させていただきます。改めて正しく訂正させていただいた「神中だより」を掲載させていただきます。申し訳ありません。

午後からの授業開始

画像1画像2
本日4月11日から昼食が始まりました。
黙食をしっかり守ってくれていました。
6時間目は「新入生歓迎会」が行われました。
今年もリモートでの開催となりましたが,生徒会本部のみんなが事前に動画を撮影・編集してくれたおかげで神川中学校の生活の様子がわかりやすく新入生に伝わりました。
コロナに負けない神中生!!工夫と協力で新しいものを作り上げていきましょう!
明日からは本格的に授業がスタートです。勉強も頑張っていきましょう!

身体計測

画像1画像2
昨日の入学式を終え,新しい学年,クラスがいよいよスタートしました。
まずは,身体測定‼ 3年生の先輩たちは心も体も大きく成長していることでしょう!
さて,少しは身長が伸びたでしょうか?
学活では,クラスや学校生活についての説明です。
3学年のみんなが力を合わせて大きな力を生み出して,
勢いのある,元気ある神川中学校を築いていきましょう!
さぁ!神川中学校令和4年度の始まりです!

令和4年度入学式

 本日,令和4年度入学式を行いました。338人の新入生が,キラキラした眼差しで入学式に臨み,担任の先生と初顔合わせとなりました。とてもい良い天気の下,どのクラスも記念写真撮影も行い,華やかな一日となりました。         明日から1000人を超す生徒の皆さんが登校し,パワーあふれる神川中となります。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

遅刻・欠席連絡フォーム

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

部活動運営方針

校則について

学びへのまなざし

京都市立神川中学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町741
TEL:075-934-1505
FAX:075-934-1528
E-mail: kamikawa-c@edu.city.kyoto.jp