京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:105
総数:986682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心を磨き、未来へと向かい、自らやり抜く生徒の育成 〜 絆 ・ 夢 ・ 力 〜

お知らせ

令和4年度神川中学校いじめ防止基本方針を掲載しました。
下記より閲覧することができます。

令和4年度 神川中学校いじめ防止基本方針

第1回定期テスト

画像1画像2
 本日19日(木) 第1回定期テストを行いました。どの学年も集中して試験に臨んでいました。1年生にとっては,中学になって初めての定期テストでしたので,計画的にテスト学習に取り組んだことでしょう。

PTA総会・教育課程,進路保護者説明会

画像1画像2
昨日は,お忙しい時間にPTA総会並びに教育課程,進路保護者説明会にご参加いただきありがとうございました。
神川中学校PTAの活動も令和4年度の役員の皆様を中心にいよいよスタートです。保護者の皆さんのご協力をよろしくお願いします。

春季大会結果報告2

画像1
画像2
連休中の春季大会の結果報告です。どの部活も頑張ってくれています。
明日,明後日に試合を残している部活もありますが最後まで頑張ってください。
各種目団体,チームでの入賞の結果を報告させてもらいます。
ワンダーフォーゲル部  男子団体2位
            女子団体3位
女子バスケットボール部 第3位
男子ソフトテニス部   第3位
陸上競技男子総合    第7位(男子4×100mリレー優勝)
サッカー部       ベスト8
以上となりました。

春季大会結果報告3

画像1
春季大会最後の結果報告です。5月7日に女子ハンドボール部の決勝が行われました。相手は四条中学校でした。惜しくも負けてしまいましたが準優勝の成績を収めてくれました。また,柔道では3年生の女子が個人戦で準優勝をしてくれました。今年度,3年生にとっては最初で最後の春季大会ではありましたが,神中生の頑張りを十分に見せてくれたと思います。次は,夏の選手権大会です。今回以上の成績をどの部活も残してくれることを期待しています。(水泳部は6月に春季大会が開催される予定です。)

生徒会委員会活動

画像1
画像2
連休の疲れもあるかもしれませんが,今日から6時間の授業再開です。
生徒会活動も始まりました。頑張っていきましょう!!
写真は各委員会の委員長の話に耳を傾ける1年生たちの様子です。
コロナ禍ではありますが,今年度は今までの経験を活かし工夫した形での生徒会活動を進めてもらえればと思っています。神川中の活性化には,充実した生徒会活動が必須です。
頑張っていきましょう。

春季大会結果報告2

画像1画像2
各部活動がチームや団体でそれぞれ活躍してくれる中,個人での戦いでも成果を出してくれています。剣道部では男子の部で3年生が見事に準優勝してくれました。決勝の相手ともいい勝負をしてくれています。連休後半の神中生の益々の活躍を期待しています。

春季大会途中報告

画像1画像2
春季大会が始まっています。連休前半は天気も微妙でしたが,神川中の生徒はどのクラブも頑張っていました。男子バスケットボール部は1回戦勧修中に57対41競り勝ち,続く2回戦も嘉楽中に53対41で勝ち,現在「ベスト16」になっています。
サッカー部も深草中に4対1で勝ち,2回戦の山科中には5対4のPK戦で勝ち上がり同じく「ベスト16」となっています。その他の部活も勝ち上がり,連休後半も気を抜けない状況が続いています。どのクラブも悔いのない戦いをやり切ってください。
「春に花咲く神中生!燃やせ神中魂‼」

修学旅行説明会開催

 午後からの雨天にもかかわらず多くの保護者の方に参加いただき,本年度の修学旅行説明会を開催しました。学年主任からの目的・行程・持ち物等の説明があり,旅行業社からの説明もありました。6月7日から2泊3日の予定をしています。3年生にとって思い出に残る大切な行事ですので,成功に導けるよう学校としても綿密に計画していきます。
画像1画像2

全国学力調査テスト

画像1
本日3年生は全国学力調査テストに挑んでくれています。国語・数学・理科の3教科です。受験を控えた3年生にとっては緊張する場面ですね。しっかりした姿勢で受験することはできたでしょうか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

遅刻・欠席連絡フォーム

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

部活動運営方針

校則について

学びへのまなざし

京都市立神川中学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町741
TEL:075-934-1505
FAX:075-934-1528
E-mail: kamikawa-c@edu.city.kyoto.jp