京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:291
総数:1045348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

また明日

 今日の授業は楽しかったですか?
 今日もみなさんの歌声が聞こえてきましたが、日に日にきれいな合唱になってきていますね。明日の練習も楽しみにしています。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

3年生合唱リハーサル

 3年生は6限体育館で合唱コンクールにリハーサルを実施しました。これまでも練習成果をしっかり出すことができたでしょうか?課題は明らかになったでしょうか。
 本番まで時間があります。仲間とともに課題に克服に努めてください。
 なお、3年生のリハーサルを樫原小学校6年生のみんさんが見学にきてくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2

3年生 社会

 3年3組の社会は公民分野で基本的人権の中の平等権について学びました。仲間と議論し、現在の日本の社会に残る差別問題について考えを深めました。
画像1
画像2

2年生 英語

 2年3組の英語は、have to〜や、don't have to〜を使って必要のあることと必要ではないことを伝えることを目標に練習をしました。今日学んだことを使って仲間に伝えることはできましたか?
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 今朝も涼しく、すっかり季節は秋になりました。
 中庭のキバナコスモスもきれいに咲いています。
 今日も、毎時間の授業を大切にし学びの多い一日にしてください。
画像1

10月分 給食予約期間のお知らせ

 10月分の給食を申し込まれる方は、下記をご確認ください。
 ⇒10月分 給食予約期間

また明日

 今日は1日中、風が吹き肌寒く感じた人も多かったのではないでしょうか。一気に季節が変わった感じがしましたね。体調を崩さないようにしてください。
 明日も元気に登校して来てくださいね。樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

2年1組および3年1組

 2年1組と3年1組は、以前に行った理科のテスト返却と返却されたテストの答え合わせを行いました。
 間違ったところについて、どうして自分は間違ったのか、なぜ間違いなのかを一つひとつ丁寧に振り返りを行いながら、答え合わせをしました。
画像1
画像2

3年生保健体育

 3年5組保健体育は、ダンスに取り組んでいます。
 本時は、GIGA端末を活用しながら、自分のパートのダンス創作に励ました。
画像1
画像2

2年生技術・家庭科(家庭分野)

 2年4組の技術・家庭科(家庭分野)は、野菜・いもの調理上の性質について理解することを目的に、仲間と共に学びを深めました。
 具体的には、あくの強い野菜やかたい野菜・いもの調理方法、ごぼうや、りんごなど切ったり皮をむいたるするとすぐに変色するものの調理方法等について、自分ならどのように扱うかを考えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp