京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up40
昨日:144
総数:1116395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

はたちを祝うつどい 〜吹奏楽部〜

 1月9日成人の日にルビノ京都堀川で行われた「はたちを祝うつどい」で本校吹奏楽部がお祝いの気持ちを込めて演奏させていただきました。
 今回は「新時代」「ロマネスク」「アンダーザシー」「勇気100%」を演奏しました。演奏に合わせて手拍子をしてくださった方もいらして、とても楽しいひとときになりました。
 はたちを迎えられた皆様のこれからのご活躍を心よりお祈りいたします。

画像1

2年生  うさぎのイラスト・置物

画像1
画像2
画像3
 2023年も感謝からのスタートです。美術部のYさんがうさぎのイラストと置物を書いて作ってくれました。丁寧な色の使い方や工作の完成具合。しっぽのふわふわや耳の角度など本当にリアルです。今年1年が、素晴らしいものになりそうな予感です。イラストは掲示板に、置物は2年生の2階のフロアに飾らせていただきます。2年生の良いところは、フロアにいろいろな置物を置いても丁寧に扱ってくれるので、、安心して置くことができます。感謝です。良い年になりますように・・・・・

学校(始業式)の様子

 始業式の様子です。

 学校長からは、大きな事故などの報告がなく、無事、新年をむかえられたことを非常に嬉しく思うこと、新しい年を迎えるにあたって目標を立ててほしいこと、まだの人は、今からでもしっかり目標を立てほしいこと、

 そして、3年生とっては、いよいよ受験・受検が迫った大切な時期を迎えるにあたり、また、2年生・1年生にとっても来年・再来年に必ず同じ時期を迎えるにあたって、進路実現に向けての話がありました。内容は、以下の通りです。

             「春は必ず訪れる」

 3年生の皆さんは、緊張や不安で心がいっぱいになり、落ち着かないことも多いと思います。何をしていても、くつろげなかったり、楽しめなかったりすることがあるのではないでしょうか。
 しかし、春は必ずやってきます。どんなに厳しい冬でも、その後には必ず暖かい春がやってきます。名実ともに春はすぐそこまでやってきています。あと少しです。負けずに頑  張ってください。
 3学期は期間が短く、あっという間に過ぎていきます。1年生、2年生、3年生、それぞれが、各自の目標に向かって努力してくれることを期待しています。そして、先生たちも全力で皆さんを応援します。今年1年もみんなで頑張りましょう。


 生徒会長のあいさつでは、3学期は、進学・進級に向けて、大事な時期です。一人一人が明確な目標を持って、その実現に向けて頑張れる雰囲気をみんなで創っていきましょう。
 明日からは、「新年頑張りましょう週間」が始まります。各委員会で様々な取組を行います。全校生徒が、積極的に参加してよりよい取組にしましよう、という話がありました。

 まだまだ、お正月の雰囲気が残っているかもしれませんが、切り替えて、学習や部活動に全力で頑張ってください。
 

画像1画像2

2年生  2023年 あけましておめでとうございます

画像1
画像2
新年あけましておめでとうございます。
朝から元気な挨拶が飛び交っていました。気持ちのいい2023年の幕開けです。
今年はうさぎ年!漢字も『卯』にしてみました。飛躍の年と言われますが、皆さんはどんな目標を立てましたか
この3ヶ月は、あっという間に過ぎ去ります。3年生になるステップアップとして、成績も学業も部活動も学校生活も何事にも目標を持って取り組もう。写真の『新年』と『あけましておめでとうございます』うさぎイラストは、美術部2年生のYさんとОさんの作品です。昨年のうちに仕上げてくれました。いつもお願い通りのイラストを仕上げてくれます。ありがとう。
2年生・そして洛南中学校の生徒達が生き生きと過ごせる3ヶ月でありますように。

学校(登校風景)の様子

 おはようございます。生徒の皆さん、良い年を迎えられましたか?今日から3学期がスタートします。準備は大丈夫ですか?休み前に配布された課題やプリントは、期限までに提出してください。本日は、午前中授業で、給食はありません。部活動については各顧問の指示にしたがってください。寒い日は続きますが、感染症対策を含めて、体調管理もしっかりしてください。
 
 保護者・地域の皆様、平素より本校の教育活動の推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。本年も本校の教育活動にご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

画像1画像2画像3

男子ソフトテニス部 近畿インドア大会

 12月28日(水)近畿中学生ソフトテニスインドア大会が、滋賀県長浜大学バイオドームで行われました。本校からは、京都府大会ベスト8の2年生が参加しました。昨年度は、大雪で中止になりましたが、今年度は、予定通りの実施で、寒い中にも熱い試合が繰り広げられました。1回戦は、力強いテニスをする片塩中(奈良)をペアとしての力を出して4−1で勝ちきり、2回戦は、その勢いで安乎中(兵庫県)にも4−1で勝利しました。3回戦は、攻守ともに安定したテニスをする甲賀中(滋賀県)にファイナルゲームのデュースまで接戦を繰り広げましたが、あと一歩のところで敗れてしまいました。この試合では、今まで課題にしていた、ペアで先に攻撃をしかけていく試合が展開でき、次のステップでもある全国大会に向けても力がついてきています。

男子ソフトテニス部 近畿インドア大会

 12月28日(水)近畿中学生ソフトテニスインドア大会が、滋賀県長浜大学バイオドームで行われました。本校からは、京都府大会ベスト8の2年生が参加しました。昨年度は、大雪で中止になりましたが、今年度は、予定通りの実施で、寒い中にも熱い試合が繰り広げられました。1回戦は、力強いテニスをする片塩中(奈良)をペアとしての力を出して4−1で勝ちきり、2回戦は、その勢いで安乎中(兵庫県)にも4−1で勝利しました。3回戦は、攻守ともに安定したテニスをする甲賀中(滋賀県)にファイナルゲームのデュースまで接戦を繰り広げましたが、あと一歩のところで敗れてしまいました。この試合では、今まで課題にしていた、ペアで先に攻撃をしかけていく試合が展開でき、次のステップでもある全国大会に向けても力がついてきています。
画像1画像2

2年生の皆さんへ     1日早いメリークリスマス

画像1
 今日は本当に寒かったですね。生徒会本部のメンバーは、下京・南・東山支部生徒会交流会に参加しました。お疲れ様です。行事盛りだくさんの2学期が終了し、クリスマスやお正月などのイベントを迎える準備はできていることと思います。楽しい思い出は、思いっきり楽しんでほしいと思います。1日早いですが、明日のクリスマスイブに向けて『メリークリスマス』を送りたいと思います。どうぞ、健康に注意して1月5日に全員の元気な顔が見られますように願っています!どうぞ『よい年越しを』
2022年  ありがとう!  2023年もよろしくお願いします!

学校(支部生徒会交流会)の様子その2

 支部生徒会交流会の様子です。
画像1画像2

学校(支部生徒会交流会)の様子その1

 凌風小中学校で行われた下京・南・東山支部生徒会交流会に洛南中学校生徒会が参加しました。
 
 開会の言葉、アイスブレーキングの後、各校が限られた時間の中で,取組発表をしました。発表終了後、意見交流や質疑応答、感想が述べられました。その後、「理想の学校づくり」について生徒会としてどんなことができるかなどを各班で話し合い、全体で発表しました。

 各校の発表の中で、よい取組だな、ぜひ、参考にしたいなというものもいくつかあったようです。各校の特色を生かした取組や制限された状況の中で、取り組んできた生徒会の努力や熱意が感じられる素晴らしい交流会でした。

 これからも各校の交流が盛んになることを期待しています。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

洛南だより

学校評価

お知らせ

京都市立洛南中学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

台風・地震等の非常措置について

生徒の通学服について

京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp