京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up16
昨日:19
総数:551976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生 就学時健康診断は11月22日(金)です。詳細は10月下旬入学届のご提出時にお知らせいたします。

もっともっと町たんけんに行ったよ

画像1画像2画像3
 生活科の学習で町探検に行きました。子どもたちが事前学習で聞きたいことをまとめてインタビューをしました。
 それぞれのところで貴重な時間とお話を聞かせていただき、子どもたちはとてもいい笑顔で学校に帰ってくることができました。
 これからインタビューしたことをまとめていきたいと思います。

3年 演劇×道徳 その3

画像1
画像2
画像3
 授業の後半にはもしダブルブッキングした場面に戻れるなら、友だちになんと声をかけるのか考え、劇団の方相手に演技をしてみました。
 みんなでアドバイスを送りながらどうすべきかを考えられました。

3年 演劇×道徳 その2

画像1
画像2
画像3
 演劇の楽しさに触れた後は、一緒に道徳の学習をしました。物語をプロの方に読んでもらい、いつも以上に物語に入り込んでいました。
 「ダブルブッキング」という主人公が友だちとの先約が入っていたのを忘れて、ほかの友達と約束をしてしまい、どうしたらよいか悩むお話です。
 「正直に謝ろう・・・」と思いながらもできない主人公の姿から、正しいことをするにはどんなことが大切か考えました。 

3年 演劇×道徳

画像1
画像2
画像3
 道徳の学習で劇団の方々に来ていただいて、1時間目は演劇の楽しさやゲームを通して表現する面白さについて体験しました。
 伝言ゲームなのに言葉がつかえなかったり、友だちの指示だけを頼りに見本と同じポーズを目指したり、盛り上がりました。

「いろいろな国の食べ物を知ろう」

 今日の献立は麦ごはん・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムルです。
ピリカラ味のマーボどうふは、中国四川省の料理です。ごはんとよく合います。
今日から12月分の献立になります。12月の給食目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。マーボどうふは中国、ビビンバは韓国朝鮮、ミネストローネはイタリア・・・というように給食でもいろいろな国の食べ物(料理)を取り入れています。もちろん、和食も大切にしています。子どもたちにもいろいろな国の食べ物を知り、味わって食べてほしいなと思います。
画像1
画像2

体も心もあったまる〜

画像1
画像2
 今日の献立は、ごはん・牛乳・水菜とつみれのはりはりなべ・ひじき豆です。鶏ひき肉とまぐろフレークを使って給食室で一つ一つ丸めて作ったつみれ団子は、ふんわりやわらか。
水菜の食感も楽しめます。ハリハリした食感が楽しめるから、ハリハリ鍋。子どもたちの感想は、「ハリハリしていた」「いっつもおいしくて幸せ」「目がさめてなかったけど、食べたら目が覚めた」と。そして、給食当番が「おいしかったです〜」とたくさん声をかけてくれました。体も温まり、寒い季節にぴったりの献立でした。もちろん、ひじき豆も残さずしっかり食べられましたよ。

3年 本の読み聞かせ

画像1
画像2
 朝読書の時間に教職員の方たちが入れ替わって読み聞かせに来てくれました。楽しくおもしろいお話を読んでもらい、みんな熱心に聞いていました。
 今日の読み聞かせをきっかけに、より読書に親しんでくれるといいなと思います。

3年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 調べたことをクラスで発表したので、今回は1組の発表を2組が見て感想を交流しました。同じことを調べていてもまとめ方が違ったり、クイズに答えたりと、楽しく活動できました。

4年 SBエナジー

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間の一環として、「まだ誰も気づいていない学校の中の毎日作れそうな“0エネルギー”を探せ」をテーマに出前授業をしていただきました。

身の回りにある「動き」「熱」「摩擦」などを視点にして「時計のエネルギー」「笑顔エネルギー」「みんなが運動場で走り回るエネルギー」など様々な“0エネルギー”を探していました。
探したものをクラス全体で交流しました。子どもたちが考えたエネルギーが、いつか本当のエネルギーになって実用化されると面白いですね。

たくさんつなげてながーくつるしました。

画像1画像2画像3
 木曜日の3,4時間目にプレイルームで図工をしました。単元名は「つないでつるして」で新聞紙を細長く切ってのりやテープで貼り付けます。そして長くしたものを机や壁に貼り付けていろいろなものを表現していました。トンネルを作る班や道路に見立てて信号機を作る班、新聞紙の切り方を工夫してきれいな飾りを作る班などそれぞれの班で話し合っていいものを作り上げていました。友達と協力していく中で新しい形をどんどんと作り上げていました。おうちでも新聞紙のほかにも細長くつないでつるせるもの見つけたらお子さんと遊んでみるのもいいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp