京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:129
総数:815140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 「Re Build MATSUO」

画像1
画像2
画像3
 スライドの発表では、とても工夫のあるパワーポイントでした。アニメーションの使い方がとても上手かったです。魅力を歌で表現するグループもありました。最後に、どのブールの発表がよかったか、互いに投票したり、参観していただいた保護者の方々に投票してもらいました。わくわくする結果発表でした。どのグループも、とても素晴らしかったです。子どもたちは、いきいきとしていて、笑顔いっぱいでした。

6年生 「Re Build MATSUO」

画像1
画像2
画像3
 6年生は、地域の方からお話を聞いたり自分たちで調べたりして見つけた、松尾地域の魅力を、各ブースに分かれて発表しました。ポスターやスライドなどを使って、とても工夫のある発表でした。それぞれのブースでは、聞きに来てもらえるように、よびこみをしたり、宣伝のプリントを配ったり、全員が元気に楽しくグループで力を合わせていました。楽しい雰囲気いっぱいの素敵な発表会でした。発表の内容も素晴らしく、今すぐ松尾を散策したい気持ちになりました。

6くみたんけんたい はっぴょうかい!

画像1
画像2
画像3
 生活単元学習で調べたことを、おうちの人に聞いてもらいました。発表する際のチームワークも素敵でした。音読や歌、演奏も発表しました。子どもたちの大きな成長が伝わる、あたたかい、すばらしい発表会でした。おうちの人からも、温かい言葉をもらうことができ、子どもたちはとてもうれしそうでした。

5年生 「共に生きる」発表

画像1
画像2
画像3
 「共に生きる」ために大切なことをお互いに発表しあい、互いに学び合うことができました。ポスターにはキーワードだけを書くようにしました。子どもたちが自分で考えて話し、質問にも学習したことを生かして答えることができていました。

5年生 「共に生きる」発表

画像1
画像2
画像3
 学年で一緒に、総合的な学習で調べたこと、考えたことを発表しました。ポスター発表で行いました。子どもたちは、一生懸命頑張りました。保護者の方々にも、熱心に見てもらえて子どもたちのやる気もアップしていて、とてもよかったです。ありがとうございました。

3年生 体育 フレアスポーツ

画像1画像2画像3
今週から新しい単元「フレアスポーツ」が始まりました。
今日は一輪車と竹馬をしました。バランスをうまくとりながら,友だち同士で教え合いながら取り組む姿がありました。授業が終わるころには最初よりできるようになった!とみんなの表情がとてもよかったです!引き続き学習をすすめていきますので,上達が楽しみです。

4年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 4年生は、総合的な学習で調べた、京都の魅力について発表しました。GIGA端末を使ったり、劇をしたり紙芝居をしたり、工夫した発表がいっぱいでした。子どもたち同士で質問や感想を交流しました。保護者の方々に拍手をもらい、子どもたちは嬉しそうでした。保護者の方から感想を言ってもらう場面もありました。ご協力ありがとうございました。

3年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 3年生は、総合的な学習で、地域の畑の先生から教わったこと、畑で大根の世話をして収穫したことを発表しました。大根の種まきから何をしたか、順を追って説明するようにしました。体験的な活動の場をつくり、分かりやすく説明しました。保育園の兄弟に、大根の収穫体験をしてもらうと、笑顔が見られ3年生は嬉しそうでした。保護者の皆様、子どもたちの発表をあたたかく笑顔で聞いていただき、ありがとうございました。

6くみ 朝の会 大なわと中あて その2

暖かい朝で、すぐに体はぽっかぽかになりました。
画像1
画像2
画像3

6くみ 朝の会 大なわと中あて

今朝の朝の会では、ランニングの後、久しぶりにみんなで大縄とびと中あてをしました。
大縄は何度も連続で跳ぶことができました。
中あては、高学年の外野からスタートし、当てては中の友だちと交代をしながら楽しみました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 代表委員会・デジタル図工展
6年生もこもこ劇場3・4時間目
3/2 デジタル図工展
ALT
3/3 デジタル図工展
ALT・部活動和太鼓・バスケット最終日
3/5 グラウンド・体育館一斉清掃9:00〜12:00
3/6 朝会・クラブ(最終)・ALT・デジタル図工展(最終)
3/7 部活動バドミントン5年・陸上6年・MMC最終日
地域
3/5 グラウンド・体育館一斉清掃9:00〜12:00

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp