京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:140
総数:921645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

とびばこあそび

体育科「とびばこあそび」が始まりました。一年生の時も取り組んでいた学習なので,準備もスムーズに行なうことができました。
跳ぶ人・助ける人・アドバイスする人に分かれて学習を進めています。
画像1

this is my サラダ!

画像1画像2
英語活動では,自分が考えたオリジナルのサラダを友だちに紹介しています。
野菜の名前や数字など,覚えた単語を楽しく発音しています。
最後は,黒板の前でみんなに紹介します。

図を指し示しながら

 算数科「図をつかってかんがえよう」の学習では,問題文や図を対応させながら説明ができるように頑張っています。
 「この〇〇は〜。」「この〇〇は,文章でいうと〜。」と黒板の前で説明する姿は本当にかっこいいです。
画像1

4年 京都府の南の地域はどうしてお茶の栽培が盛んなのだろう。

画像1画像2
3学期初めの授業は社会でした。京都府の地図で,お茶の栽培が盛んな地域を確認しました。すると,京都府の南に固まっていることが分かりました!南の地域にお茶の栽培が有名な秘密を,探っていきます!

4年 給食!

画像1画像2
3学期初めの給食は,ポークビーンズ,ほうれん草のソテー,ミルクコッペパンでした。パンとポークビーンズの相性は抜群!しっかり食べることができました。ほうれん草のソテーもさっぱりしていておいしかったです!

今日は始業式その4

 おかげで教室や廊下,中庭はきれいになりました。明日からの学校生活もがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

今日は始業式その3

 ゴミやほこりとともに,寒さも吹き飛ばします。
画像1
画像2
画像3

今日は始業式その2

 引き続き,掃除の一場面です。
画像1
画像2
画像3

今日は始業式 その1

 今日は3学期の始業式でした。久しぶりの再会に喜びを分かち合う2年生です。大掃除の時間もなんだか楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

図書室より 新しい本のお知らせ

画像1
この度,PTAベルマーク担当者様より,ベルマーク教育助成財団が行いました,「第37回ベルマーク便りコンクール」に応募したところ,参加賞として図書カードをいただきました。
そこで子どもたちのリクエスト本の中から,以下を購入しました。

「すずめの戸締まり」新海 誠 角川つばさ文庫 2冊

図書室に配架しますので,たくさんの子どもたちに手に取ってもらえたらと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp