6年生 ときわぎ活動に向けて
今年度最終のときわぎ活動の発表は6年生です。プレゼンを使いながら、今日の発表のための練習をがんばりました。
【6年生】 2023-02-27 21:12 up!
3年生 理科「じしゃくのふしぎ」
磁石を真ん中で切ったら、S極とN極はどうなるのかを予想し、実際に切って確かめました。切った後の磁石の極を自分たちでどうなっているのかを調べることができました。
【3年生】 2023-02-27 11:44 up!
3年生 書写
カタカナの文字に挑戦しました。バランスをとって書くことができていました。
【3年生】 2023-02-27 11:44 up!
5年生 家庭科「ご飯とみそ汁の調理実習」 3
お味噌汁も、だしからしっかりとって、おいしく作ることができていました。
【5年生】 2023-02-27 11:44 up!
5年生 家庭科「ご飯とみそ汁の調理実習」 2
ご飯は、焦げることなく、かたくもなく、おいしく炊けていました。
【5年生】 2023-02-27 11:44 up!
5年生 家庭科「ご飯とみそ汁の調理実習」 1
家庭科の調理実習をしました。ご飯炊きとお味噌汁に挑戦しました。
【5年生】 2023-02-27 11:44 up!
ひまわり学級 授業参観
1年間を振り返りました。たくさんのお家の方にも見に来ていただき、少し緊張気味の様子でした。
【ひまわり学級】 2023-02-22 19:51 up!
5年生 授業参観 社会科
お家の方に来ていただき、いつも以上に緊張する姿が見られた5年生ですが、発表する姿もたくさん見ることができました。
【5年生】 2023-02-22 19:51 up!
1年生 国語科「どうぶつのあかちゃん」
動物の赤ちゃんの様子がどのように表されているのかを文章から読み取ることができていました。
【1年生】 2023-02-22 19:51 up!
1年生 算数科「2けた+1けた」
2けたと1けたのたし算の仕方について学習をしました。1年生もしっかりとノートに書くことができています。
【1年生】 2023-02-22 19:50 up!