京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:34
総数:288247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【4年生】体育 ソフトバレーボール

画像1
体育ではソフトバレーボールをしています。チームに分かれてパスをつなげる練習や試合をして点を競い合ったりしています。初めはパスをつなぐのも難しかったですが,練習を重ねるうちにパスがつながるようになり,子どもたちも楽しそうに練習や試合をしています。

【こすもす】たい焼きマグネット2

 先日作っていたたい焼きマグネットの続きをしました。今日は鱗や目の形をスタンプで付けたり、ひれの模様を描いたりしました。最後に絵の具でたい焼きの色に塗ったら出来上がりです。

 中のあんこの粘土がちょっぴり顔をのぞかせていてとてもかわいいたい焼きマグネットが完成しました。
画像1画像2画像3

【こすもす】科学センター学習

 21日(火)に科学センターに行きました。大型おもちゃで遊んだり、イモリやドクターフィッシュなどの生き物に触れあったり、プラネタリウムを見たり、実験室で工作をしたりしました。

 プラネタリウムで見た月や星はとてもきれいでした。いろいろな活動ができ、とても楽しい1日でした。
画像1画像2画像3

【4年生】社会 ゆたかな自然を生かす宮津市

画像1
社会では,京都府の様々な地域の場所や特徴について学習しています。今回の学習では,京都府の北部に位置する宮津市について学習しています。天橋立で有名なこともあり,子どもたちも興味を持ちながら授業に向かっています。天橋立の美しい景観を守るための取り組みを学習した時には,「こんな取り組みがあるなんて知らなかった」や「もっと天橋立について知りたい!」など意欲的な姿が見られます。

【4年生】図工 ギコギコトントンクリエイター

画像1
図工ではのこぎりを使って,木の板を切っています。そして,自分で設計をした形に組み立てています。今は完成に向けて,切った作品に色を塗ったり,ボンドで張り付けたりしています。子どもたちは完成が見えてきて,「もう少しだ,頑張ろう!」と気合を入れて作っています。

【こすもす】たい焼きマグネット

 ゾロリグループのお別れ会で6年生に渡すプレゼントを作っています。今年あげるのはたい焼きマグネットです。

 今日は魚の形に型紙を切り、たい焼きの皮とあんこの色になるように粘土に絵の具を入れてこねていきました。よくこねると、きれいな黄土色とあずき色になりました。次は型紙を置いて粘土を魚の形に切り、鱗や目などの模様を付けていきます。
画像1画像2画像3

【こすもす】掲示づくり

 掲示板に貼る掲示づくりをしています。今日はお花紙でピンク色・水色・黄色のお花を作りました。次に鳥の飾りを作っています。画用紙を鳥の形に切り、羽の部分にペンで模様を描きました。

 早く完成するのが楽しみです。
画像1画像2画像3

【4年生】算数 直方体と立方体

画像1画像2
今日は算数で直方体と立方体の単元を学習しました。直方体を見て,面と辺の関係を垂直と平行で表しました。子どもたちは頭の中で展開図を組み立てる問題に悩みながらも,面に対いて,辺が垂直か平行になっているかを考えました。「直方体の向きを変えたら,ここも平行になるのが分かった!」や「頭の中で組み立てるのは難しかったけど,解けたら楽しい!」と授業に対して意欲的に取り組んでいました。

【こすもす】お花を作ろう

 図画工作科の時間にお花を作りました。粘土で土や花の部分を作り、緑色に塗った竹串にさしました。葉っぱに見立てたモールをさしたら完成です。

 粘土をこねるときの感触がとても気持ち良かったです。可愛いお花が完成しました。
画像1画像2画像3

【4年】食に関する授業

1月25日と2月2日に食に関する授業を行いました。今回は魚のパワーを発見する授業で,子どもたちは楽しみながら学習に取り組んでいました。魚の身や骨,すべてに栄養があり,体を作る大切な栄養になることを知りました。子どもたちは「すごい!魚には栄養が沢山ある」や「給食の魚も全部食べよう!」など,魚をしっかり食べようとする姿が見られました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

創立150周年記念

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp