京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:32
総数:686448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

飾り作り 【星の子】

 来週は、左北支部育成学級が集まり「なかよしお別れ会」が開催されます。

 6年生にとっては最後のなかよし交流会です。これまで沢山お世話になった6年生に、星の子学級のみんなから感謝の気持ちを伝えようと思います。

 今日はお別れ会に向けて、折り紙で可愛らしい飾りを作りました。お別れ会当日は、会場を盛大に飾り付けします。
画像1

2年 おーぷんぎゃらりー鑑賞会

おーぷんぎゃらりーにて全校の作品を鑑賞しました。普段はなかなか見られない他学年の作品にワクワクしている様子でした。「3年生になったらこんなん作れるんかな。」と楽しみにしている姿も見られました。小学校の子どもたちの作品だけでなく、幼稚園や児童館など地域の人たちの作品もひとつひとつ鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作「おーぷんぎゃらりー鑑賞」

画像1
画像2
画像3
「おーぷんぎゃらりー」の鑑賞をしました。

各学年や地域の方のさまざまな作品を鑑賞し、想像を膨らませていました。


「5年生になったら、あんな版画をするのか〜」
「地域の人の作品、すっごくきれい!」
「私もこんなの作りたい!」

いろいろな思いをもちながら鑑賞することができました。

2年生 英語活動「絵本をしょうかいしよう」

画像1
画像2
画像3
 英語活動「絵本をしょうかいしよう」の学習では、“Brown Bear Brown Bear What Do You See?”というお話に出てくる色や動物の表現を用いて、自分たちでオリジナルの絵本を作成し、みんなの前で発表しました。最初は上手に発音できなかった子どもたちも、何度も繰り返しお話を聞いたり、発音したりすることで、上手に話せるようになりました。
 2年生の英語活動はこれで最後ですが、3年生でもたくさん聞いたり・話したりすることで、英語に慣れ親しんでほしいです。

2年生 音楽科「日本のうたでつながろう」

画像1
音楽科の学習では、わらべ歌を歌ったり、歌に合わせて遊んだりしています。
遊びにはまった子どもたちの中には、休み時間にもみんなで遊んでいる子もいました。

おーぷんぎゃらりーの見学 【星の子】

 おーぷんぎゃらりーの見学に行きました。

 星の子学級や他クラスの展示を見たり、過去の卒業生の写真を見たり、思い思いに作品展を楽しんだ子どもたちでした。

 
画像1
画像2

6年生 おーぷんぎゃらりー鑑賞

 おーぷんぎゃらりーの鑑賞をしました。自分たちの作った作品はもちろん、他学年、地域の方が作った作品を見ることで、様々な刺激があったようです。
 25日もありますので、まだご覧になっていない方はぜひ足を運んでください!
画像1
画像2

授業参観・懇談会 【星の子】

 21日(火)の様子です。
 
 5時間目は「みんな楽しい星の子カルタ大会」が開催されました。授業参観ということで、子どもたちが手作りのカルタを使って、保護者の方々と真剣勝負をしました。

 星の子学級のリーダーが司会を務め、読み札を読む係、試合の感想を発表する「審査員」係、試合開始を合図する係、取り札を並べる係、景品を渡す係、点数を記録する係など、子どもたちは役割分担をして大会に臨みました。

 お母さんやお父さんと戦った子どもたちは大盛り上がり。楽しい試合の連続でしたが、授業終了のチャイムが鳴ってしまい、決着は翌日つけることとなりました。

 授業参観後の懇談会は、1年間の子どもたちの成長を振り返る、貴重な時間になりました。
 
画像1
画像2
画像3

5年 図工

画像1
画像2
画像3
 おーぷんぎゃらりー鑑賞

 みんなで作品の鑑賞に行きました。
 ほかの学年の作品や地域の方々の作品を鑑賞しました。

 力作ぞろいで時間を忘れてじっくりと鑑賞できました。

5年 算数

画像1
 3組の参観・懇談ありがとうございました。

 子どもたちも普段通り、自由闊達に意見を出し合い学びを進めることがでいました。

 ダチョウはやっぱり速いですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp