京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up2
昨日:40
総数:430062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

三学期が始まりました

画像1
 今日から三学期です。子どもたちの元気な顔を見ることができて良かったです。充実した冬休みが過ごせたようで,朝からお友だちと楽しそうにお話していました。朝会では三学期の目標や過ごし方についてお話がありました。来年度からは高学年の仲間入りです。目標に向かって努力し,充実した三学期にしましょう!

3学期が始まりました!!

画像1画像2
 3学期が始まりました。
 子ども達の元気な様子を見ることができ安心しました。また久しぶりに友達と会えた喜びが伝わってきました。冬休みの出来事を色々と教えてくれました。「おじいちゃん、おばあちゃんに久しぶりに会えて嬉しかった」「初詣に行っておみくじをひいたら大吉だったよ」など。子ども達の楽しい気持ちが伝わってきました。
 冬休みたくさんの思い出ができたようでした。保護者の皆様、ありがとうございました。  
 3学期もどうぞよろしくお願い致します。

3学期 始業式

画像1画像2
 今日から3学期が始まりました。子どもたちは元気に登校してきてくれました。校門で待っていると、「おはようございます。」「あけましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」という声が聞こえてきました。

 3学期の始業式は、2年生と4年生、6年生が体育館に入り、それ以外のクラスは教室からオンラインで参加です。体育館に入ってきた4年生と6年生は、担任の先生がまだ来ておられなかったにも関わらず、自分たちでどのように並べばよいか考え、静かにしかも速く、そしてきちんと整列することができました。すばらしいことです。だれかに指示されるのではなく、自分たち考えて、どう並べばよいか判断して行動に移す姿が頼もしく見えました。
 
 「今年は何年でしょう?」という話から、今年は卯(ウ・ウサギ)年だということで、「卯」という漢字について話しました。中国伝来の十二支は、もともと植物が循環する様子を表しており、「卯(ウサギ)年」は、芽を出した植物が成長していき茎や葉が大きくなる時期で、目に見えて大きく成長する年だといわれています。また、うさぎは跳びはねることから、飛躍するという象徴にもなります。今年は子ども達がめざましく成長し続け、飛躍することのできる年になるように思えます。期待したいものです。

 その後、3学期の目標について話しました。令和5年はどんな年になるのか、みなさんは、どんな年にしたいのでしょうか。一年の抱負を漢字一字に表してみるのもいいですね。私は,「和」を考えました。「和」を使った熟語には、「平和」「緩和」「温和」「和解」「調和」等があります。辞書によると、「ある集団において、互いの関係に納得し安定している様子。協力し調和をはかっている様子」と書かれています。そこで、朱七小のみんなが落ち着いた様子で過ごし、また、協力しながらよりよい学校にしてほしいと願います。そのために、努力してほしいと伝えました。子どもたちのがんばりを、私達大人は支えていきたいものです。そして、各学年のまとめの時期としてよりよく学年の締めくくりができるよう、一人一人のめあてを確認しながら進めていきます。
 
 withコロナでの教育活動が続きます。インフルエンザの流行も気になるところです。引き続き、お子様、家族の皆様の健康管理・健康観察を続けていただき、感染症拡大防止に努めていけるようお力添えお願いいたします。今年も朱七小教職員一同は、子どもたちを真ん中において、心を一つにして取組を進めていきます。本年もどうぞよろしくご理解とご支援をお願いいたします。

3学期が始まります!!(3年担任より)

 🎍新年あけましておめでとうございます🎍

 冬休みはみなさんどのように過ごしていましたか。冬休みの様子を教えてくださいね。
 1月10日(火)から3学期が始まります。残りの時間を大切にしながら、3学期の目標をもって取り組んでいきましょう。
 10日みなさんに会えるのを楽しみにしています。
 保護者の皆様冬休み期間中、宿題を見ていただきありがとうございました。3学期も保護者の皆様に様々な場面でお力添えをいただくことがあると思いますが、残り3ヶ月どうぞよろしくお願いいたします。

    3年生 1月10日(火)の予定
 1時間目:学活
 2時間目:国語
 3時間目:算数
 4時間目:学活
 持ち物・・・上ぐつ,お道具ばこ,冬休みの宿題,健康観察票
(この日給食はありません。12時25分頃下校予定です。)



新しい年を迎えました

画像1
 新しい年を迎えました。皆様にとって、今年はどのような年になるのでしょうか。元日には心新たに、様々な思いをもったことでしょう。
 教職員一同、本校の学校教育目標「自分のよさを磨き、つながりを大切にする子ども―自ら考え、判断し、自信をもって行動する姿を求めて―」に向けて、力を注いでいくつもりです。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年も本校の教育活動にご理解・ご支援よろしくお願いいたします。
 3学期始業式は、1月10日(火)です。子どもたちの顔を見るのが楽しみです。

2学期終業式

画像1画像2
 本日、2学期が終了しました。終業式は、一人一人のがんばりについて振り返る機会としました。通知票に表されていることもその一つですが、そこに表し切れていないがんばりもあるにちがいありません。保護者の皆様にもお配りしている学校評価の結果を示しながら、めざす子ども像「すすんで学ぶ子」「思いやりのある子」「たくましい子」の三つの視点から振り返りました。

「すすんで学ぶ子」
 「話すこと・聞くこと」のアンケート結果から振り返りました。大変多くの子どもが「できた」とプラスの評価をしていますが、その割合が高学年にいくほど減っています。でも、高学年の子どもたちも授業の中で力を発揮できたことを確認しました。学習の基本として。大切にしてほしいところです。
「めあてをもって取り組む」「最後まであきらめずに取り組む」のアンケート結果から振り返りました。これも、大変多くの子どもが「できた」とプラスの評価をしています。うれしいことです。

「思いやりのある子」
 「あいさつ」について振り返りました。「あかるく いつも さきに つたえる」気持ちのよいあいさつができたかなと投げかけました。マスクをしているので、大きな声であいさつはできないかもしれないけど、目と目を合わせて、笑顔であいさつできるといいですね。おうちでもあいさつができるようにと話しました。
 「自分や人を大切にしている」について振り返りました。これについても、大変多くの子どもが「できた」とプラスの評価をしています。高学年でほとんどの子がプラスの評価をしていることが分かりました。

「たくましい子」
 運動することについて話しました。体を動かすことができたか振り返りました。学校では、体育の時間や休み時間、元気に外で遊ぶ姿も見られます。寒い時期ではありますが、外に出て体が動かせるといいですね。

 これを基に、それぞれのクラスでも2学期の振り返りをしています。2学期終了の今、様々な出来事の中で、自分がどのように行動し、何を得たのか、どのように成長したのか、家族と共に考える機会としてください。 

 冬休みの間に、令和4年(2022年)が終わり、令和5年(2023年)が始まります。新しい年を迎えるに当たって、じっくりと自分のことを見つめてみてください。そして、新しい一歩をどのように踏み出すか考えてほしいと思います。年が明けると、3学期が始まります。3学期は、今の学年を締めくくる学期となります。6年生にとっては、小学校生活の最後の3か月です。一人一人が、自分のめあてを自分で決めて、新たなスタートが切れるようにしてほしいと思います。

 この1年、保護者・地域の皆様方には、朱七教育推進のため、ご支援・ご協力をいただきましたことを心より感謝申し上げます。来年も引き続きご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。


お話のみりょくポスターを作り,交流しました。

画像1画像2画像3
 国語の「プラタナスの木」の単元で,小学四年生が登場するお話からマイブックを選び,お話のみりょくを伝えるポスターを作りました。そして今日の授業ではポスターを使って交流しました。あらすじや登場人物の説明,特に気に入った場面を紹介し合うと「読んでみたい!」「面白そう!」という声がたくさん上がりました。

2学期が終わりました。

画像1画像2画像3
 今日で2学期が終わりました。朝会での校長先生のお話にもあったように、自分が2学期の自分を一人一人振り返ってみました。
「学校がとても楽しかった。」「授業でたくさん自分の考えが言えたり、友達の考えを聞けたりして、嬉しかった。」「鉄棒や跳び箱ではじめはできなかった技を努力してできるようになってうれしかった。」「学習発表会で発表できたことが心に残った。」「朝遊びもはじまり、外でたくさん遊ぶことができた。」などなどみんなそれぞれに頑張ったこと、楽しかったことを聞かせてくれました。
 2学期は期間も長かったので、心も身体もぐんと成長したように感じます。
 残り3か月、さらなる成長を期待しています。

 最終日の今日は、支援員の先生によるマジックショーを見たり、みんな遊びを楽しんだりもしました。昨日のお楽しみ会でもみんないっぱい笑いました。

【5年 誕生日会】

今年も最後まで誕生日会をしてくれました。昨日に続きありがとう。

クイズ係,ニュース係も最後までしっかり活動してくれました。
画像1

【5年 また来年!】

冬休みは安全に健康に気を付けて過ごし、1月に元気に登校してください。待っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp