京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

11組 学年末テスト1日目

1・2年生と11組の全学年で,今日から学年末テストが始まりました!

11組本日の予定
1限目:社会テスト(1年生はテスト勉強)
2限目:英語テスト
3限目:国語テスト   となっています。

みんな真剣に取り組んでいますね!
写真は1限目の様子です!
画像1
画像2
画像3

1・2年生学びの時間

 1・2年生と11組は、明日から3日間の日程で学年末テストが行われます。1年間の締めくくりとなる大切なテストです。学習の成果をしっかりと発揮しましょう!
 今日も6限後に学びの時間に取り組んでいます。問題を解いたり、友達に質問したり・・!いよいよ明日からですね。体調を整えて、テストに臨んでください!期待していますよ!
画像1
画像2

ゲストティーチャーによる研修授業が行われました

本日は、著名な鏑木良夫(かぶらぎよしお)先生に来校いただき、参観、授業のレクチャーと師範授業を行っていただきました。本校の先生も多数参観し、授業構成法と指導スキルアップのために、「わかる授業」についてのノートづくりを一から学ぶことができました。生徒にとっても、貴重な体験を積むことができたと思います。
画像1画像2画像3

第28回ふしみ人権の集い

画像1画像2画像3
 2月11日(土・祝)に京都教育大学講堂において、第28回ふしみ人権の集い(人権文化のまちをひとりひとりの心から)が開催されました。コロナ禍で2年間開催できませんでしたので、3年ぶりの開催となりました。第1部は、人権の集いからのメッセージ〜改めて歩みだそう、平和と平等、人権尊重の営みを〜、そして第2部は記念公演『エイサーに思いこめて 沖縄の文化をつなぐ』という内容でした。本校からもPTA役員の方が司会を務めていただき、集いを盛り上げていただきました。
 この集いが人権について考える良い機会になったと同時に、人と人との繋がりと絆を深めるきっかけになったのではないでしょうか。

本日私学入試です!

 本日は京阪神私学入試です。あいにくの雨となりましたが、朝早くから受験校へと足を運び、今頃は入試問題にチャレンジしていることと思います。平常心を保ちつつ、これまでの学習の成果をしっかりと発揮してくださいね!応援しています。
 明日、明後日と私学入試が続く生徒やこのあと公立前期・中期を控えている生徒もいます。体調面に留意しながら、この受験(受検)シーズンを乗り切ってくださいね!
 
頑張れ!3年生❕  頑張れ!藤中生❕

本日受験しない生徒は特別時間割となっています。
(2限目からの登校です!)

朝の様子

今朝は3年生が私学入試の為、1・2年生のみの登校となっています。少し寂しい感じがしますが、3年生も入試で頑張っていると思いますので、1・2年生の皆さんもしっかりと学校生活を送りましょう!
来週には学年末テストが控えていますね。テスト勉強、頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

私学入試前日指導

画像1画像2画像3
明日から京阪神私学入試が始まります。
3年生は本日6限目に前日指導を行いました!昨年に引き続き、全体での集合はせずに、各教室で、まずは担任の先生から入試全般の心構えや注意事項を聞きました。そして、そのあとは受験校ごとに集合し、交通手段や持ち物等の確認を行いました。みんな緊張した面持ちでしたが、明日、しっかりと力を発揮してくれることと思います。
少し天候が心配ですが、時間に余裕を持って行動しましょう!
頑張れ!3年生!  頑張れ!藤中生!  応援していますよ!

R5修学旅行説明会を開催しました

本日、14:00より本校体育館にて、令和五年度に実施する修学旅行の説明会をおこないました。九州方面、目的、基本日程や持ち物について説明をおこないました。

多数の保護者に足を運んでいただきました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

1・2年生 学びの時間

 今日から、1・2年生の学年末テスト1週間前に入りました!6限後、各学級では「学びの時間」が設定されています。黙々と学習に取り組んだり、仲間と教え合い・学び合いながら学習する生徒もいて、テストに向けて頑張っている藤中生の姿が見られました!
画像1
画像2
画像3

11組 授業の様子

画像1画像2画像3
本日4限目、11組の授業風景です。英語の授業です。
この時間はゲストティーチャーとして教頭先生に来ていただいて、みんなで楽しく盛り上がりました!
とても元気で、積極的に発言していましたね!みんなの笑顔が、キラキラと輝いたひと時でした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp