![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:32 総数:128559 |
テスト週間![]() ![]() 3時間目、8年生音楽では、「カンツオーネ」を鑑賞していました。その後は「交響曲第5番ハ短調」を聴き、曲の違いや形式を復習しています。 来週のテストに向けて、テスト範囲の確認です。しっかり聴いて曲想も覚えておくといいですね。 雪遊び![]() ![]() ![]() 中間休み、ファーストステージの子どもたちは、校庭で雪遊びを楽しんでいます。そり遊びや雪玉投げをして楽しそうです。 調理実習![]() ![]() ![]() お味噌汁は、煮干しを使ってだしをとりました。どちらも上手にできたようで、大成功。是非、家でも挑戦してほしいものです。 学校運営協議会![]() ![]() 今年度も理事の皆様方には、子どもたちの見守り、草刈り、ゲストティチャー等色々な面で学校教育にご協力いただきました。ありがとうございました。 日本漢字能力検定![]() ![]() 「問題集を全部解いてみた」という児童生徒もいて驚きました。意欲的に練習に取り組んで自信をつけている様子です。 自分で目標を立てて頑張る姿は素晴らしいと思います。合格できたら是非、次の級を目指して「宕陰卒業までに漢検○級とるぞ!」と頑張ってほしいものです。 どうぶつの赤ちゃんクイズ![]() ![]() 国語で勉強した「どうぶつの赤ちゃん」をもとに、自分が選んだ動物の生まれたばかりの様子や大きくなっていく様子を調べてクイズにし、GIGA端末を上手に使いながら発表してくれました。 結構難しいクイズで先生方も真剣に頭を悩ませました。 中間休み![]() ![]() しかし子どもたちは、元気そのもの。嬉しい限りです。 中間休みは教員も交じって体育館を走り回っています。今日は、バラ当てを楽しんでいます。 高校入試に向けて![]() 5時間目は、担任の先生から入試の心得について、そして進路主任の先生、校長先生から激励の言葉を頂きました。 緊張していることと思いますが、これまでコツコツ学習に取組み、着実に力をつけていることに自信をもって挑戦してほしいと思います。 保護者の皆さん、教職員、下級生一同応援しています。 頑張れ、9年生。 百人一首大会![]() ![]() コロナで今年は3年ぶりとなる中、5年生と7年生が行いました。 覚えている札はしっかり取ろうと集中して取り組んでいました。 校長室から![]() ![]() 今年も、早朝からの地域の方々の除雪作業のおかげで、児童生徒・教職員が無事安全に登校・出勤することができました。本当にありがとうございました。 今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。 宕陰校だより2月号 |
|