京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up44
昨日:54
総数:512841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

【3年生】図書の学習

画像1画像2
100冊読めた子たちが読んだ本の中でお気に入りの3冊を紹介してくれました。

100より大きい数

画像1
画像2
画像3
100より大きい数は「100といくつ」で数えればいいことを知りました。

図工展にむけて作品づくり

図工展にむけて、ペットボトルに粘土などで、飾り付けをしてお気に入りのランプを作っています。ランプは虹色に光るのでワクワクしています。
画像1
画像2

今年初めての雪

今年はじめての銀世界の朝、中庭で雪遊びをしました。高学年が中心となって大きな雪だるまをつくりました。
画像1
画像2

1月26日(木)

おはようございます。昨日は、大雪による急な緊急時の対応にも関わらず、ご支援ご協力いただき本当にありがとうございました。本日は通常通り集団登校並びに1時間目からの始業となります。また昨日お知らせしたとおり、本日の給食に牛乳がつきませんので水筒の準備もお願いいたします。路面の凍結など安全に気を付けて登校するようご家庭でもお声掛けください。

5年生 家庭科 物を生かして快適に過ごそう

画像1
ゴミに対する意識が変わりました!
学校のゴミ置き場を見て、改めて3アールについて考えました。

5年生 算数 円と正多角形

画像1
画像2
画像3
円の周りのことを円周ということを、知りました。
フラフープを使って円周はどのくらいなのか調べました。
そして、その周りの長さは直径とどのような関係があるのか考えました。

チューリップ

画像1
画像2
たくさん雪をかぶったチューリップ。

「寒かったよね。」
と、声をかけながら、そっと雪を取り除く優しい姿がみられました。

音楽科「詩と音楽の関わりを感じ取ろう」

「越天楽今様」を聞いて、感じ取ったことや聞き取ったことを
発表しました。その後、実際に歌ってみました。
画像1

ふゆとあそぼう1

画像1
画像2
画像3
校庭に積もった雪を、丸めて雪だるまを作ったり、お手玉にして遊んだりする姿がみられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp