京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up49
昨日:26
総数:404154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

2年生 生活科「もっともっとまちたんけん」

 2年生の生活科「もっともっとまちたんけん」の学習では、お店や施設に行って、インタビューをしました。子どもは緊張をしている様子でしたが、お店や施設の方にていねいにインタビューに答えていただき、とても嬉しかったようです。
 教えていただいたことを、新聞・クイズ・ポスター・パンフレットなどにしてまとめていきます。でき上がりが楽しみです。
画像1画像2

12/5(月)今日の給食

画像1
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、マーボどうふ、ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。

「麻婆豆腐」は中国の四川省で生まれたとうふ料理の一つです。寒い地域の四川省の料理は、とうがらしや香辛料をきかせた辛い味つけが特徴です!給食では、ピリッとする豆板醤を加え、最後にとろみをつけて仕上げました。寒くなる冬に体が温まる献立です。

12/2(金)今日の給食

12/2(金)の献立は、「ごはん(京北米)、牛乳、かしわのすき焼き、春菊とはくさいのごま煮」でした。

12/2(金)のごはんは、京都の京北地域で今年度収穫された新米でした!「多くの木が育ち、美しい山や川がある自然豊かな京北で育ったお米を味わいましょう!」と子どもたちに話しました。

また、「春菊とはくさいのごま煮」は冬においしくなる春菊やはくさいを使いました!春ぎくは、「きく」ににた花が春にさくので「春ぎく」とよばれるようになりました。皮膚や喉を丈夫にする「ビタミンA(カロチン)が多く含まれでいます。独特の香りと味が楽しめる野菜です。

12/1(木)今日の給食

画像1
12月の給食目標は、「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。今月の献立は、日本、中国、韓国・朝鮮、イタリアなどいろいろな国の料理や、旬の食材、京野菜を使ったメニューも出てきます!

今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、ビビンバ(具)肉と卵、ビビンバ(具)ナムル、わかめスープ」でした。

ビビンバは、韓国・朝鮮の料理です。ごはんに肉やたまご・ナムルなどの具をきれいにのせ、混ぜて食べます。「ビビン」は混ぜる、「バ」はごはんという意味です。子どもたちには、ビビンバの具をごはんにのせ、スプーンで混ぜて食べるように声をかけました!

教室では、子どもたちから「給食調理員さんっていろんな国の料理を作れるからすごいね。」という話が出ていました。給食を通して、世界の国々に目を向け、知ることができるのはとても嬉しいですね。

マット運動

画像1画像2画像3
体育では「マット運動」の学習を始めました。
自分ができる技を連続で取り組んだり、できない技ができるようになるために練習をしたりします。久々のマット運動です。思い出すように様々な技に取り組んでいます。

アイマスク体験

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間「誰もが気持ちよく過ごせるまち」の学習で、アイマスク体験をしました。目の不自由な人はどのような気持ちで日常を過ごしているのかを考えました。アイマスクをした人、ガイドヘルパーをした人、それぞれ感じたことがあるようです。

点字を打とう

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間「誰もが気持ちよく過ごせるまち」で、目の不自由な人がどのようなことで困っているのかを考える学習に取り組んでいます。今回は「点字」です。自分の名前や簡単な文章を点字で打ちました。

6年生 ハザードマップ完成!2

画像1画像2
完成したハザードマップは3月の防災フェスティバルで掲示します。
どのようなマップになっているかは、防災フェスティバル当日に
ぜひご覧ください。

6年生 ハザードマップ完成!

画像1画像2
養徳自主防災組織の方からのお話や、フィールドワークで教えて
いただいたことから作っていたハザードマップが、ついに完成しました!

6年生 朝食の大切さ2

画像1画像2画像3
「サンドウィッチと牛乳と…。」
「ヨーグルトも入れようかな。」
ロイロノートに送られた画像を組み合わせて、
朝食メニューを考えています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

小中一貫教育構想図

令和5年度新入学児童用

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp