音楽づくり
自分でメロディーを考えて、グループでメロディーをつなげていく音楽づくりをしました。考えたメロディーが最初のほうがいいのか、最後のほうがいいのかをグループで考えながら一つの曲に仕上げました。今日はお互いに曲を発表し合いました。どのグループも一つの曲になっていました。
【5年】 2023-02-22 20:01 up!
素晴らしかったです
今日はスピーチ大会でした。
代表二人の発表は素晴らしく圧巻でした。
改めて子どもたちのもつ力のすごさを感じることができたスピーチ大会でした。
【5年】 2023-02-22 20:01 up! *
スピーチ大会
今日の午後は養正スピーチ大会がありました。4年生はトップバッターということで,代表の2人はかなり緊張したと思いますが,堂々とスピーチしてくれました。10歳という節目の年を迎えるにあたって,これまでの感謝やこれからの抱負など2人ともが最高の感謝を伝えてくれていました。また,それをみんなで温かく見守り,盛大な拍手を送るクラスの子たちもとても素敵な様子でした。
【4年】 2023-02-22 20:01 up! *
図工「コロコロガーレ」まもなく完成!
コロコロガーレもそろそろ完成しそうです。ここまでの流れで進み具合の多少の差が出てきていますが,各々が自分の知っている工程や道具の使い方を友だちにアドバイスしながらみんなで作品づくりを進めています。ビー玉の転がる動きを見ながらくぎを配置している様子はまさにコロコロガーレ職人のようです。
【4年】 2023-02-22 20:01 up!
感動のスピーチ
スピーチ大会があり、13名の子どもたちが全校の前でスピーチしました。一人一人本当にしっかりスピーチできていて、感動しました。伝えたいことをわかりやすく、そしてはっきりと大きな声でスピーチできていました。聴いている子どもたちも本当に素晴らしかったです。感動のあまり、涙が出てきて止まりませんでした。きっと子どもたちは緊張をしたと思います。でもそれを感じさせない出来栄えでした。素敵な感動のスピーチ大会でした。
【校長室から】 2023-02-22 19:59 up!
算数「変わり方」まとめ
今日は単元最後の時間で,これまでの学習のまとめや練習問題に取り組みました。最後には,変わり方のきまりを使ったゲームをグループで楽しむことができました。金曜日のテストでは,これまでの学習の成果を発揮してほしいと思います。
【4年】 2023-02-22 18:45 up!
国語「もしもの時にそなえよう」
国語の時間には,自分の決めた災害をテーマに発生したときにどうすればいいのかという対処方法や起こった時に備える準備物などの情報を集めました。付箋を活用し,後で整理しやすいように項目ごとに分けたり,重要度で色分けしたりするなど,それぞれの工夫が見られた活動でした。
【4年】 2023-02-22 18:27 up!
クリーンキャンペーン
今日も朝からクリーンキャンペーンに参加しました。クラスの多くの子たちが参加し,飛鳥井公園をきれいにすることができました。養正小学校の校区を自分たちだけでなく,地域の方とも大切にしていけるようにこれからも頑張ってほしいと思います。
【4年】 2023-02-22 18:27 up!
えい語活どう「絵本をしょうかいしよう」
ALTの先生といっしょに学しゅうしました。
"Brown Bear,..."の絵本は、どうぶつも色も すらすらと言えます。先生といっしょに声に出していました。
Have you ever seen Blue Horse before?
きゅうに たずねられても、先生のどうさや はんのうから、いみを考えて答えることができました。Good job!
新しいゲームも、ルールを理かいして 楽しんでいました。つぎも やりましょうね。
【2年】 2023-02-21 19:48 up!
音楽科「日本のうたでつながろう」
日本のあそび歌に合わせて、ボールや大なわで あそびました。
知っている歌ですが、リズムよくボールを回したり、ジャンプしたりするのは むずかしそうでした。
休み時間にもチャレンジしてみてくださいね。
【2年】 2023-02-21 19:48 up!