京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:58
総数:395293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

明日は参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 3月1日(水)は今年度最後の参観・懇談会です。各学年スピーチをします。子どもたちのがんばりをぜひ見に来てあげてください。PTA総会のあと、学級懇談があります。担任とぜひ、1年間を振り返っていただければと思います。多数のご参加お待ちしております。
 学校は、ひな祭りモードです。とっても華やかですよ。

喫茶えのき

画像1
画像2
喫茶えのきがリニューアルオープンしました。
たくさんの先生に来てもらうことができ、大盛況に終わりました。
子どもたちは、以前サテライトで教えてもらったことを生かして、丁寧に接客することができました。

ランチルームでランチ!

画像1
画像2
画像3
はじめて、ランチルームで きゅう食を食べました。
ちょうりいんさんと、えいよう教ゆの先生もいっしょです。
「今日はへらさへん!」と 少しにが手なものも、がんばって食べました。
2年生で食べるきゅう食は、あと15回だそうです。
「少ない〜」と ざんねんそうな子どもたちでした。

図工てんに行きました

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた図工てんへ行きました。
2年生の作品にくわえ、ほかの学年の作品を見られる きちょうな きかいです。
すてきなところを見つけながら、かんしょうを楽しみました。

図工展

画像1
画像2
画像3
 今日から図工展が始まりました。子どもたちの力作ぞろいです。コリアみんぞく教室の作品も飾られています。
 一人一人、いろんな思いをもって心を込めて作った作品です。ぜひゆっくり見てあげてください。

宿泊学習の記憶がよみがえります

画像1
現在,4年生教室前にて,先日の宿泊学習の写真が掲示されています。それぞれ用紙を持ちながら当時のことを思い出しながら写真を選んでいました。養正小学校の廊下に居ながらも気持ちは宇治にいるような様子の子どもたちでした。

書写「学習のまとめ」

画像1
今日は,4年生最後の毛筆の学習でした。1年間の学習のまとめとして「平和」の2文字を書きました。とめやはね,はらいなどの点画の筆づかいや文字の組立など様々なポイントを意識して書きました。

図工展が始まりました。

画像1
画像2
画像3
今日から図工展が始まりました。1日(水)までの3日間の開催です。4年生は,コロコロガーレというコリントゲームを展示しています。糸のこぎりや金づちなどの工具を用いて,いくつもの工程をかけて完成させた作品です。ぜひご覧ください。1階生活科ルームで3月1日(水)の17時までの展示です。

はっぴょう会のれんしゅう

画像1
画像2
水曜日のはっぴょう会にむけて、れんしゅうをしました。
楽しみです。家でもれんしゅうしておきましょう!

体いく科「とびばこあそび」

画像1
画像2
画像3
今日は、できるわざと できないわざ、どちらにも ちょうせんしました。
いくつかのポイントをおさえて、場のくふうもすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp